WEKO3
アイテム
プログラムの走行モードを考慮した実行速度調整
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/25356
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/2535604da97d4-351c-4650-a8e2-761b424791b8
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2009 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2009-01-21 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | プログラムの走行モードを考慮した実行速度調整 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A Mechanism of Regulating Execution Speed that Considered the Run Mode of Program | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
岡山大学大学院自然科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
岡山大学大学院自然科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
岡山大学大学院自然科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
(株)NTT データ | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Natural Science and Technology, Okayama University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Natural Science and Technology, Okayama University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Natural Science and Technology, Okayama University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT Data Corporation | ||||||||
著者名 |
境, 講一
× 境, 講一
|
|||||||
著者名(英) |
Koichi, Sakai
× Koichi, Sakai
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 計算機ハードウェアの性能に左右されないでソフトウェアの実行速度を調整できれば,サービスの利便性は向上する.また,実行速度の調整により,DoS 攻撃の影響を抑制でき,DoS 攻撃からの復旧に役立つと考えられる.一方,プログラムは,ユーザモードとスーパバイザモードの 2 つのモードで走行する.このため,本稿では,プログラムの走行モードを考慮した実行速度調整の実現方式を述べる.具体的には,ユーザモードで走行するプログラムの実行速度調整の基本方式とスーパバイザモードで走行するプログラムの実行速度調整の基本方式を述べ,両モードの基本方式を組み合わせた調整方式を述べる.また,プロセスの停止方法と,調整割合の指定法について述べる.さらに,ライブラリとしての実装と評価により,本制御法の特徴と有効性を明らかにする. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | If execution speed of software is regulated without concerning by performance of the computer hardware, Convenience of the service better. In addition, regulating execution speed inhibits influence of DoS attack, and help restoration from DoS attack.On the other hand, program runs in user mode and supervisor mode. Therefore, considering run mode of program enables high accuracy regulating execution speed. We propose a mechanism of regulating execution speed in consideration of the run mode of program. Specifically, our method can regulate the execution speed of program in user mode, supervisor mode, and both modes. This paper describes a method of stopping process and a method of setting regulated performance. Furthermore, we implement and evaluate the proposed mechanism in library to clarify the characteristic and the effectiveness of it. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10444176 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告システムソフトウェアとオペレーティング・システム(OS) 巻 2009, 号 6(2009-OS-110), p. 99-106, 発行日 2009-01-21 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |