WEKO3
アイテム
常微分方程式求解の並列処理
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/24889
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/24889c0d2375d-5fae-4b62-ae27-d569446474ee
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1987 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1987-01-27 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 常微分方程式求解の並列処理 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Parallel Processing of Ordinary Differential Equations | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
早稲田大学理工学部電気工学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
早稲田大学理工学部電気工学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
早稲田大学理工学部電気工学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
早稲田大学理工学部電気工学科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Electrical Engineering, Waseda University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Electrical Engineering, Waseda University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Electrical Engineering, Waseda University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Electrical Engineering, Waseda University | ||||||||
著者名 |
笠原, 博徳
× 笠原, 博徳
|
|||||||
著者名(英) |
Hironori, Kasahara
× Hironori, Kasahara
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本論文では、エクスプリシットな常微分方程式求解のための効率良い並列処理手法を提案する。数値積分法を用いた常微分方程式の求解で要求される計算は、主に、従来効率良い並列処理が難しかったスカラ・アサインメント文の処理から構成されている。本並列処理手法は、このような計算を、筆者等が開発した最適マルチプロセッサ・スケジューリング・アルゴリズムを用いることにより、任意数のプロセッサを用いて最小の処理時間で効率良く処理することを可能とする。この手法の有効性及び実用性は、実験用マルチプロセッサ上で検証される。さらに本論文では、従来アルゴリズム開発の難しさから並列処理への適用が諦められていた最適スケジューリングが、実マルチプロセッサ・システム上で効率良い並列処理を可能とする実用的なものである事も示す。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | This paper describes an efficient parallel processing scheme for the solution of explicit ordinary differential equations. The solution of ordinary differential equations involves the computation of scalar assignment statements, which has so far been difficult to process in parallel efficiently. The proposed scheme using optimal multiprocessor scheduling algorithms, however, allows us to process the computation in the minimum execution time on a multiprocessor system composed of an arbitary number of processor elements. Its usefullness and practicality are demonstrated on an experimental multiprocessor system. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10096105 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告計算機アーキテクチャ(ARC) 巻 1987, 号 7(1986-ARC-064), p. 1-8, 発行日 1987-01-27 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |