WEKO3
アイテム
『順風』:ストリームFIFO方式に基づくシングルチップ・ベクトルプロセッサ・プロトタイプ -「IF文を含むDOループ」への対処法-
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/24578
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/245789a4fb041-9e73-41ac-87cf-77b4b21d91da
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1990 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1990-11-21 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 『順風』:ストリームFIFO方式に基づくシングルチップ・ベクトルプロセッサ・プロトタイプ -「IF文を含むDOループ」への対処法- | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | 【dзÚmpu : 】 : A Single - Chip Vector - Processor Prototype Based on Streaming/FIFO Architecture -Handling "DO - Loops Including IF Statements"- (in Japanese) | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
九州大学大学院総合理工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
九州大学大学院総合理工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
九州大学大学院総合理工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
九州大学大学院総合理工学研究科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Information Systems Interdisciplinary Graduate School of Engineering Sciences Kyusyu University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Information Systems Interdisciplinary Graduate School of Engineering Sciences Kyusyu University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Information Systems Interdisciplinary Graduate School of Engineering Sciences Kyusyu University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Information Systems Interdisciplinary Graduate School of Engineering Sciences Kyusyu University | ||||||||
著者名 |
岡崎, 恵三
× 岡崎, 恵三
|
|||||||
著者名(英) |
Keizou, Okazaki
× Keizou, Okazaki
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | シングルチップ・ベクトルプロセッサのプロトタイプ機『順風』を開発している.ベクトル演算方式として,我々が提案する“ストリームFIFO方式”を採用する.さらに,パイプラインの稼働率を向上させるため「パイプライン共有MIMD」の概念に基づく“仮想パイプライン”を採用している.本稿では,通常ベクトル化が困難と言われている「IF文を含むDOループ」に対する『順風』の対処法である,()ベクトル分配/併合,()ベクトル/スカラ協調処理,()ベクトル命令実行停止,について述べる.さらに,マスク付きベクトル演算方式,ベクトル分配/併合方式,リストベクトル・アクセス方式に関する『順風』の性能をシミュレーションより評価する. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | A prototype of a single-chip vector processor 【dзumpu:】 is under development at Kyushu University. 【dзumpu:】 is based on "Streaming/FIFO architecture", which adopt FIFO-register as operands of vector and scalar instructions. Moreover, arithmetic and load/store pipelines are virtualized in the manner of "Pipelined MIMD". This paper presents several method to handle "DO-loops including IF statements", such as 1) vector switch/merge, 2) vector-scalar cooperation, 3) termination of vector execution. Simulation results for vector switch/ merge execution are also presented. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10096105 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告計算機アーキテクチャ(ARC) 巻 1990, 号 90(1990-ARC-085), p. 15-22, 発行日 1990-11-21 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |