Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2025-01-16 |
タイトル |
|
|
タイトル |
小さな池の大魚効果と励ます言葉を活用したチーム競争型生活習慣改善システムの開発と評価 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Development and Evaluation of a Team Competitive Lifestyle Improvement System Using the Big Fish in a Small Pond Effect and Encouraging Words |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
内省/振り返り支援・行動変容 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
和歌山大学システム工学部 |
著者所属 |
|
|
|
和歌山大学大学院システム工学研究科 |
著者所属 |
|
|
|
和歌山大学システム工学部 |
著者所属 |
|
|
|
和歌山市医師会成人病センター |
著者所属 |
|
|
|
小池クリニック |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Faculty of Systems Engineering, Wakayama University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Graduate School of Systems Engineering, Wakayama University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Faculty of Systems Engineering, Wakayama University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Wakayama City Medical Association Seijinbyo Center |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Koike Clinic Co., Ltd |
著者名 |
加藤, 美希
井口, 拓己
吉野, 孝
高木, 伴幸
小池, 廣昭
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
生活習慣病は,死に至るケースも存在するため,注意が必要な病気である.しかし,自覚症状が見られないことから,生活習慣病の予防や改善に取り組む人は少ない.そのため,生活習慣病の予防を目的としたモチベーション向上システムが多数開発されており,そこで用いられている手法の 1 つに「チーム競争」がある.これは,チームで互いに影響しあうことを利用し,継続に繋げる手法である.しかし,既存の競争システムの問題点として,競争相手との実力差が大きすぎる場合に,自己効力感の低下を招いてしまうことや,集団でいることで社会的手抜きが発生してしまうことがあげられ,その部分の考慮は行われていない.そこで本論文では,チーム競争における心理学的影響の考慮を行うことで,自己効力感の低下を防ぎ,生活習慣改善のモチベーション向上維持を目指した.具体的には,「小さい池の大魚効果」「社会的手抜きの外的要因の考慮」「励ます言葉」の 3 つの手法を利用し,システムの開発を行った.本システムの評価結果として,ランキングにおける小さい池の大魚効果の利用と,集団の社会的手抜きの考慮は,生活習慣の改善を継続させる効果があると考えられる.また,励ます言葉は,生活習慣改善の継続を,前向きに思わせることができる一方で,機械的な言葉が継続に悪影響を与えることが分かった. |
書誌レコードID |
|
|
|
識別子タイプ |
NCID |
|
|
関連識別子 |
AB00006906 |
書誌情報 |
研究報告コラボレーションとネットワークサービス(CN)
巻 2025-CN-124,
号 34,
p. 1-8,
発行日 2025-01-16
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2758-8262 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |