Item type |
Symposium(1) |
公開日 |
2024-10-15 |
タイトル |
|
|
タイトル |
AIの脅威やリスクの認識に違いはあるのか-「AI利用時のセキュリティ脅威,リスク調査」結果の分析ー |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Do We Have Differences in Perceptions of AI Threats and Risks? Analysis of Survey on Security Threats and Risk in Using AI |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
AI セキュリティ |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 |
|
資源タイプ |
conference paper |
著者所属 |
|
|
|
独立行政法人情報処理推進機構 |
著者所属 |
|
|
|
独立行政法人情報処理推進機構/城西大学 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Information-technology Promotion Agency |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Information-technology Promotion Agency / Josai University |
著者名 |
小山, 明美
竹村, 敏彦
|
著者名(英) |
Akemi, Koyama
Toshihiko, Takemura
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
近年,生成AIの新サービスの登場により,業務におけるAI利用の機会が増加している.しかしながら,AI利用に伴う脅威やリスクについては十分な検討がなされているとはいえず,悪用や誤用によるサイバー攻撃やインシデントの発生が懸念される.現状を把握するために,独立行政法人情報処理推進機構は2024年に企業・組織のIT実務担当者を対象に実施した「AI利用時のセキュリティ脅威,リスク調査」を実施した.本研究では,この調査結果を簡単に紹介するとともに,これらの個票データを用いて,業務におけるAIサービスの利用状況およびセキュリティ上の脅威・リスクの認識や対策の取り組み状況等に関する属性分析を試みる.そして,この分析結果を踏まえて,AI利活用を促進するために必要な施策や計画への示唆を示す. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
In recent years, opportunities to use AI in business have been increasing due to the emergence of new services of generative AI. However, the threats and risks associated with the use of AI have not been sufficiently studied, and there are concerns about the occurrence of cyber attacks and incidents due to misuse and abuse. |
書誌情報 |
コンピュータセキュリティシンポジウム2024論文集
p. 1289-1294,
発行日 2024-10-15
|
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |