WEKO3
アイテム
遺伝的アルゴリズムを用いたスレッド分割法
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/24073
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/240735775db29-74d6-4ec0-b012-8127782338cb
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1995 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1995-12-14 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 遺伝的アルゴリズムを用いたスレッド分割法 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A Thread Generating Method with Genetic Algorithms | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
名古屋大学工学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
名古屋大学工学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
名古屋大学工学部 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
School of Engineering, Nagoya University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
School of Engineering, Nagoya University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
School of Engineering, Nagoya University | ||||||||
著者名 |
片山, 清和
× 片山, 清和
|
|||||||
著者名(英) |
Kiyokazu, Katayama
× Kiyokazu, Katayama
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | プロセッサの演算実行部の使用率を向上させるために、プログラムを複数のスレッドに分割し、それらを同時に実行する方法が提案されている。プログラムをスレッドに分割する手法としては、経験的手法を用いる方法と遺伝的アルゴリズムを用いる方法に大きく分類できる。従来、スレッド分割の手法としては経験的手法が用いられできた。しかし、経験的手法による分割では効率的なスレッドに分割できるとは限らない。一方、遺伝的アルゴリズムを使う場合には、より効率的なスレッドに分割できる可能性がある。本稿では、遺伝的アルゴリズムを用いたスレッド分割法の提案と簡単なベンチマークプログラムによる評価を行う。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | It was suggested that processors should support multiple threads generated from one program and execute them at once. There are two main techniques in thread generating method, heuristic algorithms and genetic algorithms. Heuristic algorithms has been used in thread generating method. However, effective threads aren't always generated in heuristic algorithms. It is possible to generate more effective threads in Genetic algorithms. In this paper, we propose new thread generating method with genetic algorithms and evaluate it using benchmark programs. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10096105 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告計算機アーキテクチャ(ARC) 巻 1995, 号 119(1995-ARC-115), p. 25-30, 発行日 1995-12-14 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |