WEKO3
アイテム
割り当て確率に基づくデータフローグラフのスケジューリング手法
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/24071
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/2407147e71205-b90b-4893-9241-4d877a431ed5
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1995 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1995-12-14 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 割り当て確率に基づくデータフローグラフのスケジューリング手法 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Exact - Probability Oriented Scheduling of Data - Flow Graph | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
NTTコミュニケーション科学研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NTTコミュニケーション科学研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NTTコミュニケーション科学研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT Communication Science Laboratories | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT Communication Science Laboratories | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT Communication Science Laboratories | ||||||||
著者名 |
松浦, 昭洋
× 松浦, 昭洋
|
|||||||
著者名(英) |
Akihiro, Matsuura
× Akihiro, Matsuura
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 高位合成(ハイレベルシンセシス)では,動作記述のコンパイル時に得られるコントロール/データフローグラフに対する,()リソース最小化()処理ステップ数最小化,を実現する実用時間でのスケジューリングが重要になる.本稿では,時間制約(処理ステップ数一定)の条件下で,()の中で特に演算コストを最小化するための,新たな多項式時間スケジューリング手法を提案し,その有効性を示す.その中ではまず,各ステップで必要とされる演算装置数の期待値を従来より正確に反映した,確率ベースの演算コストを新たに定義し,続いて,その演算コストとminimax原理による選択法を用いたスケジューリング手法を示す.合わせて,いくつかのベンチマークに本手法を適用した結果も示す. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | In High Level Synthesis, it is important to schedule operators in a control/data-flow graph within a practical time which results in (1) resource minimization and (2) execution time minimization. In this paper, we propose a new time-constrained scheduling algorithm with a polynomial time complexity for the operator cost minimization. First, we define the operator cost which accurately represents the expected number of operators in each control step. Next, we present our scheduling algorithm which makes the best use of the proposed operator cost and the decision of the minimax principle. Finally, we show some experimental results. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10096105 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告計算機アーキテクチャ(ARC) 巻 1995, 号 119(1995-ARC-115), p. 13-18, 発行日 1995-12-14 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |