WEKO3
アイテム
Windows NTクラスタ上でのMyrinetによる通信の実現
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/23864
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/2386490afb008-fa98-4c59-a55d-ff43c087f163
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1998 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1998-08-05 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | Windows NTクラスタ上でのMyrinetによる通信の実現 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Communication Library for Myrinet on Windows NT Clusters | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
新情報処理開発機構 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
新情報処理開発機構 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
新情報処理開発機構 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
新情報処理開発機構 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
新情報処理開発機構 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
新情報処理開発機構 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Real World Computing Partnership | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Real World Computing Partnership | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Real World Computing Partnership | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Real World Computing Partnership | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Real World Computing Partnership | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Real World Computing Partnership | ||||||||
著者名 |
松田, 元彦
× 松田, 元彦
|
|||||||
著者名(英) |
Motohiko, Matsuda
× Motohiko, Matsuda
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | RWC PCクラスタ環境は,現在PC上のUnix系OS上で実現されている.クラスタ環境の主な構成要素は,Myrinet通信レイヤPM,マルチ・ユーザ/マルチ・ジョブ環境SCore-D,MPIの実装MPICH-PMである.このうちPMとMPIをWindows NTに移植し簡単な性能測定を行った.移植に際して未解決の課題はUnixのシグナルの代替機能である.性能面では,ユーザ・レベル通信を使用することからOSに依存しないハードウェアの通信性能が得られることを確認した.またOSに依存するページの物理メモリへのロック性能もUnix系OSに大差ない結果が得られた. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | A new port of the RWC PC Cluster Environment on Windows NT is presented. The environment includes a message passing layer PM, a job scheduler SCore-D, and an implementation of MPI MPICH-PM. The unsolved difficulty encountered in the porting is the signal functionality of Unix, which is used to schedule processes in SCore-D. The performance results validate that the bandwidth is bound not by the OS overhead but by the hardware, because PM communication operates in a user-level. The performance results also show that Windows NT performs good enough in locking pagable memory regions. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10096105 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告計算機アーキテクチャ(ARC) 巻 1998, 号 70(1998-ARC-130), p. 145-150, 発行日 1998-08-05 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |