Item type |
Symposium(1) |
公開日 |
2024-08-03 |
タイトル |
|
|
タイトル |
スライド生成AIを用いた講義資料作成支援システムの提案 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Proposal of Lecture Material Creation Support System using Slide Generation AI |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
講義資料,講義スライド,生成AI,EdTech |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 |
|
資源タイプ |
conference paper |
著者所属 |
|
|
|
関西学院大学大学院 |
著者所属 |
|
|
|
山口大学 |
著者所属 |
|
|
|
京都産業大学/大阪大学 |
著者所属 |
|
|
|
関西学院大学 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Kwansei Gakuin University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Yamaguchi University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Kyoto Sangyo University/Osaka University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Kwansei Gakuin University |
著者名 |
佐野, 逸稀
王, 元元
河合, 由起子
角谷, 和俊
|
著者名(英) |
Sano, Itsuki
Wang, Yuanyuan
Kawai, Yukiko
Sumiya, Kazutoshi
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
近年,生成AIの登場により,教育現場でも多くの業務が効率化されている.英会話の対話相手やプログラミングの指導など,多岐にわたる利用が進んでおり,学生の理解に応じた授業や積極的な発言の促進が期待されている.また,単語を入力するだけでスライドを自動生成するスライド生成AIを活用することで,講師の授業準備が効率化される.しかし,生成AIの使用には不正確な情報による教育の質の低下というデメリットも存在する.そのため,生成されたスライドの内容を確認・編集する作業が不可欠である.本研究では,この編集作業の効率化を目指し,講義資料作成支援システムを提案する.本稿では,その前段階として,スライド生成AIの比較と質の検証を行う. |
書誌情報 |
情報教育シンポジウム論文集
巻 2024,
p. 231-236,
発行日 2024-08-03
|
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |