Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2024-02-12 |
タイトル |
|
|
タイトル |
シンボル情報の解析によるイーサネットデバイスドライバとLinux kernelの依存調査 |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
ネットワーク |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
立命館大学 |
著者所属 |
|
|
|
アドソル日進株式会社 |
著者所属 |
|
|
|
アドソル日進株式会社 |
著者所属 |
|
|
|
アドソル日進株式会社 |
著者所属 |
|
|
|
立命館大学 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Ritsumeikan University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Ad-Sol Nissin Corp. |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Ad-Sol Nissin Corp. |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Ad-Sol Nissin Corp. |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Ritsumeikan University |
著者名 |
伊藤, 大智
中野, 颯
井内, 晴菜
福田, 泰平
毛利, 公一
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
Linux 等の広く利用されている OS では,デバイスドライバはデバイスベンダや多数の開発者によって提供され,かつ対応デバイスも多い.一方で,組込み OS 等独自に OS を開発する場合,デバイスドライバの開発は多くの労力を要する.このような場合に,Linux のデバイスドライバをそのまま組込み OS で利用可能となれば,組込み OS 開発者は新たにデバイスドライバを作成する必要がなくなる.以上の背景から,我々は,Linux デバイスドライバを,Linux カーネルには依存しない,組込み OS と連携して動作可能な独立実行モジュール化する手法の検討を進めている.本論文では,Linux のイーサネットデバイスドライバについて,独立化の手法を検討すべく Linux カーネルとの依存傾向の調査分析を行ったので報告する. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN10444176 |
書誌情報 |
研究報告システムソフトウェアとオペレーティング・システム(OS)
巻 2024-OS-162,
号 5,
p. 1-7,
発行日 2024-02-12
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8795 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |