Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2023-05-11 |
タイトル |
|
|
タイトル |
即時性の高い広域情報を扱うpub/subシステムにおける適応的メッセージ制御 |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
通信プロトコル |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
気象庁/大阪大学大学院情報科学研究科 |
著者所属 |
|
|
|
大阪大学大学院情報科学研究科 |
著者所属 |
|
|
|
大阪大学大学院情報科学研究科 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Japan Meteorological Agency / Graduate School of Information Science and Technology, Osaka University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Graduate School of Information Science and Technology, Osaka University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Graduate School of Information Science and Technology, Osaka University |
著者名 |
小関, 廉
廣森, 聡仁
山口, 弘純
|
著者名(英) |
Ren, Ozeki
Akihito, Hiromori
Hirozumi, Yamaguchi
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
本研究では,pub/sub 型データ配信を用いる次世代気象データ交換システムである WMO Information System 2.0 (WIS2.0) において,subscriber の時間制約をなるべく満足するための broker のメッセージ配信手法を提案する.WIS2.0 のように大量のノードが接続され,多地点で発生する様々なデータに対するサービス・アプリケーション要求が混在する環境では,broker が subscriber にメッセージを送信する適切なタイミングは,publisher の配信タイミング,subscriber の処理性能,ネットワーク帯域,メッセージタイプやデータ量など複数の要因からの影響を受ける.したがって,それらすべての要因を考慮した配信手法の手動設計は容易でない.これに対し提案手法では,broker が送信すべきメッセージの到着,送信タイミングに対する応答遅延だけを監視し,それに基づき最適な配信タイミングを学習する動的スケジューリングアルゴリズムを提案する.ネットワークシミュレータを用いた実験において,最良のシナリオでは最新手法と比較して提案手法はメッセージの期限内配信の成功率を 10% 向上させられることを示した. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA11515904 |
書誌情報 |
研究報告高度交通システムとスマートコミュニティ(ITS)
巻 2023-ITS-93,
号 34,
p. 1-8,
発行日 2023-05-11
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8965 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |