WEKO3
アイテム
QAOAにおける正整数係数に対する等式制約を実現するためのミキサー構築手法の提案
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/225042
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/2250426ebc6f65-6ea6-4689-a43f-e8d589593a92
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]()
2025年3月6日からダウンロード可能です。
|
Copyright (c) 2023 by the Information Processing Society of Japan
|
|
非会員:¥660, IPSJ:学会員:¥330, QS:会員:¥0, DLIB:会員:¥0 |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-03-06 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | QAOAにおける正整数係数に対する等式制約を実現するためのミキサー構築手法の提案 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
言語 | en | |||||||||||
タイトル | QAOA Mixers for Equality Constraints with Positive Integer Coefficients | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||||||
資源タイプ | technical report | |||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
(株)リクルート | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
(株)リクルート | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
慶應義塾大学理工学部物理情報工学科 | ||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||
en | ||||||||||||
Recruit Co., Ltd. | ||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||
en | ||||||||||||
Recruit Co., Ltd. | ||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||
en | ||||||||||||
Department of Applied Physics and Physico-Informatics, Keio University | ||||||||||||
著者名 |
棚橋, 耕太郎
× 棚橋, 耕太郎
× 中田, 百科
× 田中, 宗
|
|||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | QAOA において制約条件を満たす空間内の状態遷移を実現する様々なミキサーが提案されている.これらのミキサーを用いることで,従来手法であるペナルティ法を用いる場合に比べて高い精度で解が得られることが期待できる.例えば XY ミキサーは複数の量子ビットに対して 1 と 0 の数を保存した状態遷移を可能とするため,one-hot エンコーディングなどの線形の等式制約を実現するためのミキサーとして利用することができる.ただし,適用範囲は係数が全て等しい等式制約に限られ,一般の整数係数に拡張したミキサーを構築することは NP 困難問題として知られている.我々は正整数係数を持つ等式制約を効率的に実現するための実用的なミキサーの構築方法を提案する. | |||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AA12894105 | |||||||||||
書誌情報 |
研究報告量子ソフトウェア(QS) 巻 2023-QS-8, 号 12, p. 1-7, 発行日 2023-03-06 |
|||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 2435-6492 | |||||||||||
Notice | ||||||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||||||
出版者 | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |