WEKO3
アイテム
簡単なホモグラフ攻撃検知システムの実現
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/224946
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/224946baffa0d9-1595-4597-be9a-1572ebacdb02
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]()
2025年3月8日からダウンロード可能です。
|
Copyright (c) 2023 by the Information Processing Society of Japan
|
|
非会員:¥660, IPSJ:学会員:¥330, IOT:会員:¥0, DLIB:会員:¥0 |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-03-08 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 簡単なホモグラフ攻撃検知システムの実現 | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | IOTセッション | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||||
資源タイプ | technical report | |||||||||
著者所属 | ||||||||||
福山大学 | ||||||||||
著者所属 | ||||||||||
福山大学 | ||||||||||
著者名 |
新田, 耕大
× 新田, 耕大
× 山之上, 卓
|
|||||||||
論文抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | ホモグラフ攻撃とは,URL のホスト名の文字として,正規のサイトに酷似した異なる文字を用いて偽装し,偽のサイトに誘導するスプーフィング攻撃の一種である.実際に,正規のサイトの URL に酷似した偽サイトの URL を用意し,企業を騙った不正広告で虚偽のログインページに誘導するフィッシング詐欺行為が確認されている.国際化ドメイン名 (IDN: Internationalized Domain Name)の導入によりドメイン名に ASCII 文字以外の Unicode に含まれる文字を使用できることになり,正規のドメインに視覚的に酷似したドメイン(ホモグラフ IDN)を大量に生成できるようになった.ホモグラフ IDN に対して主要ブラウザでは,ドメインに非 ASCII 文字が含まれている場合,該当文字を Punycode でのドメイン名として表示させることでユーザの誤認を防いでいる.しかし,この対策では ASCII 文字のみで構成されたホモグラフ攻撃の場合には対応できない.本研究では簡単に ASCII 文字のみで構成されたホモグラフ攻撃を検知するシステムを作成する. | |||||||||
書誌レコードID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AA12326962 | |||||||||
書誌情報 |
研究報告インターネットと運用技術(IOT) 巻 2023-IOT-60, 号 6, p. 1-5, 発行日 2023-03-08 |
|||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 2188-8787 | |||||||||
Notice | ||||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||||
出版者 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
出版者 | 情報処理学会 |