WEKO3
アイテム
複数人でのプログラミング体験を向上させるScratch上での共同実行環境とその評価
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/223687
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/223687eaab7a71-31c8-40cc-99ad-ab750bfc04f3
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2023 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-01-16 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 複数人でのプログラミング体験を向上させるScratch上での共同実行環境とその評価 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
言語 | en | |||||||||||
タイトル | Co-execution Environment on Scratch Enhancing Programming Experience with Peers and its Evaluation | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | コラボレーション | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||||||
資源タイプ | technical report | |||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
立命館大学大学院情報理工学研究科 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
立命館大学情報理工学部 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
立命館大学情報理工学部 | ||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||
en | ||||||||||||
Graduate School of Information Science and Engineering, Ritsumeikan University | ||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||
en | ||||||||||||
College of Information Science and Engineering, Ritsumeikan University | ||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||
en | ||||||||||||
College of Information Science and Engineering, Ritsumeikan University | ||||||||||||
著者名 |
古家, 一樹
× 古家, 一樹
× 市村, 真希
× 高田, 秀志
|
|||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | 近年情報化社会の発展により,2020 年度から,小中学校においてプログラミング学習が必修化された.それに伴い,全国で児童向けプログラミングワークショップが多く開催され,プログラミング体験を向上させる要求が高まっている.本研究では,プログラミング体験の向上を支援するために,Scratch の共同実行環境を実現する.共同実行としては,Scratch 上で実現された対戦ゲームなどを複数の PC で同時に実行できることを目的とする.共同実行環境を実現するには,実行画面の情報を共有する機能が必要である.本稿では,Scratch 上で描画されているオブジェクトの座標情報などを端末間で共有することにより実現したシステムについて述べる.また,小中学生を対象に行ったワークショップで本システムを評価した結果を紹介する. | |||||||||||
論文抄録(英) | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | In recent years, programming has become compulsory in elementary and junior high schools from the 2020 school year due to the development of the information society. In line with this change, many programming workshops for children have been held throughout Japan. As opportunities to learn programming are increasing, there is a growing demand to enhance the programming experience. In this study, we realize a collaborative execution environment for Scratch to support the enhancement of programming experience. The goal of the collaborative execution is to enable multiple PCs to simultaneously run games such as competitive games implemented in Scratch. In order to realize a collaborative execution environment, it is necessary to have a function to share information on the execution screen. This paper describes a system that shares information such as the coordinates of objects drawn in Scratch between terminals. We also present the results of a workshop for elementary and junior high school students in which this system was evaluated. | |||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AA12628327 | |||||||||||
書誌情報 |
研究報告コンシューマ・デバイス&システム(CDS) 巻 2023-CDS-36, 号 52, p. 1-6, 発行日 2023-01-16 |
|||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 2188-8604 | |||||||||||
Notice | ||||||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||||||
出版者 | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |