WEKO3
アイテム
多人数が参加するソフトウェア開発演習を対象としたTA-Botを用いた進捗監視手法の提案
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/223682
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/2236823159a956-3b35-44ca-8c34-777c708241f1
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2023 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-01-16 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 多人数が参加するソフトウェア開発演習を対象としたTA-Botを用いた進捗監視手法の提案 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
言語 | en | |||||||||||
タイトル | A Study of Progress Management Method using TA-Bot for Software Development | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | スポーツ/教育 | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||||||
資源タイプ | technical report | |||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
創価大学 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
神奈川工科大学 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
創価大学 | ||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||
en | ||||||||||||
Soka University | ||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||
en | ||||||||||||
Kanagawa Institute of Technology | ||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||
en | ||||||||||||
Soka University | ||||||||||||
著者名 |
小野, 光一
× 小野, 光一
× 清原, 良三
× 寺島, 美昭
|
|||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | 本研究では多人数が参加するソフトウェア開発演習授業において学生の進捗監視及び技術的なアドバイスの提示を行う TA (Teaching Assistant) を Bot (roBot) を用いた進捗監視手法を提案する.学生の進捗監視を実現する為に,定期的に提出される進捗報告を解析して作業遅延の深刻さを示す深刻度を算出し,その値と深刻度の変化率,開発に関するキーワードを元に学生に提示する技術的なアドバイスの内容とタイミングを決定する.アドバイスの提示とタイミング判定の値を決定する際,学生を用いた実験では,各々でプログラミングスキルや開発形態は異なることから一律に決めることができない.そこでシミュレーションを用いることで学生の開発状況を再現し,アドバイス提示とタイミング判定のための具体的な値を決定する.開発を再現するための要素として,作業遅延のタイミング,作業遅延の改善,作業遅延の発生箇所の 4 パターンを定義して開発ケースを再現しシミュレーションを行った.この結果からアドバイス提示とタイミング判定の値を決定した. | |||||||||||
論文抄録(英) | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | In this study, we propose a progress management method that uses Teaching Assistant - robot (TA-Bot) to monitor students' progress and provide technical advice for software development classes. To make the TA-Bot monitor the students' progress, TA-Bot calculates the severity of developmental delay to analyze their progress report submitted regularly and determines technical advice and the timing for providing based on the severity, the change rate for the severity, and keywords for development. For determining the value of providing technical advice, we can't determine the value because their programming skills and development process is different. Therefore, we reproduce the student's development situation using the simulation. For this purpose, we defined four patterns for reproducing the developmental situations the timing of experiencing developmental delay, improving the developmental delay, and the phase of developmental delay reproduced developmental situations and simulated the student's developmental situation. From the result of the simulation, we determined the value of providing technical advice and timing. | |||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AA12628327 | |||||||||||
書誌情報 |
研究報告コンシューマ・デバイス&システム(CDS) 巻 2023-CDS-36, 号 47, p. 1-8, 発行日 2023-01-16 |
|||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 2188-8604 | |||||||||||
Notice | ||||||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||||||
出版者 | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |