WEKO3
アイテム
ハードウェア動作記述からのシミュレータ自動生成
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/22359
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/22359bcd1e478-1a47-47de-ac16-00c6cb2847f4
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1989 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1989-09-26 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | ハードウェア動作記述からのシミュレータ自動生成 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | AUTOMATED GENERATION OF A SOFTWEAR - SIMULATOR FROM A HARDWARE BEHAVIOR DESCRIPTION | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
株式会社東芝システム・ソフトウェア技術研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
株式会社東芝システム・ソフトウェア技術研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
System and Software Engineering Laboratory, TOSHIBA Corporation | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
System and Software Engineering Laboratory, TOSHIBA Corporation | ||||||||
著者名 |
井上, 勝博
× 井上, 勝博
|
|||||||
著者名(英) |
Katsuhiro, Inoue
× Katsuhiro, Inoue
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | ソフトウェアシミュレータは、マイクロコンピュータ組み込みシステムのソフトウェア開発において有効なツールである。本稿では、そのシミュレータを対象のハードウェア毎に生成するシステムについて述べる。本システムでは、ハードウェアの変更に対し効率よく対応するため、シミュレータの内部構造を、オブジェクト指向により設計し、ハードウェアのアーキテクチャに依存する部分と依存しない部分を明確にすると共に、ハードウェア記述言語を設計することにより、この言語からの自動生成を実現した。本システムにより、従来のプログラミング言語での記述に比べ、1/8程度の記述でシミュレータを開発することが可能である。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | A software simulator is an effective tool for debugging software for micro-computer built-in systems. In this paper, we discuss a system to generate the simulator for each target hardware. In this system, for efficient generation, we have adopted an object-oriented approach to design the simulator construction and we have divided it into architecture dependent parts and independent parts. In addition, we have designed a hardware behavior description language, and have implemented the automated generation of the simulator from it. This system allows development of simulators to be done in 1/8 description. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10112981 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告ソフトウェア工学(SE) 巻 1989, 号 81(1989-SE-068), p. 1-8, 発行日 1989-09-26 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |