Item type |
Journal(1) |
公開日 |
2023-01-15 |
タイトル |
|
|
タイトル |
構造化された情報を会話表現に変換する技術の実現と評価 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Realization and Evaluation of Technology for Converting Structured Information into Conversation |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
[一般論文] 情報伝達システム,知識表現,複数エージェント対話 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
journal article |
ID登録 |
|
|
ID登録 |
10.20729/00223424 |
|
ID登録タイプ |
JaLC |
著者所属 |
|
|
|
大阪大学大学院基礎工学研究科 |
著者所属 |
|
|
|
名古屋大学大学院工学研究科 |
著者所属 |
|
|
|
名古屋大学大学院工学研究科 |
著者所属 |
|
|
|
大阪大学大学院基礎工学研究科 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Graduate School of Engineering Science, Osaka University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Graduate School of Engineering, Nagoya University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Graduate School of Engineering, Nagoya University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Graduate School of Engineering Science, Osaka University |
著者名 |
磯和, 隆道
小川, 浩平
佐藤, 理史
石黒, 浩
|
著者名(英) |
Takamichi, Isowa
Kohei, Ogawa
Satoshi, Sato
Hiroshi, Ishiguro
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
近年の技術の発展により,数多くの情報が様々なメディアによって伝達されている.また,情報を会話形式で伝えることで,人々の注意を喚起し,効果的に情報伝達が可能であることが明らかになっている.情報を会話形式で伝えるためには,情報を人らしい会話へと自律的に変換するシステムが必要である.そこで,本研究では,フレーム構造を用いることで情報を知識として構築し,2つの不完全な知識構造を持つエージェントがそれぞれの持つ知識をすり合わせ,お互いを理解しようとする試みを会話として表現することで,構造化された情報を2つのエージェントによる会話表現に変換するシステムを実現した.さらに,システムが出力した会話が明確な不自然さや不快感を与えない会話を生成できていたか,加えてどのような出力会話が,より観察者に不自然さや不快感を与えず,観察者に効果的かつ継続的な情報を伝達する可能性があるかを調査した実験を行った.実験により,提案システムは情報を会話へと構成し,伝達するシステムとして,観察者に明確な不自然さや不快感を与えずに機能することが明らかになった.また,2つのエージェントによる,「同意」などの振舞いを含む肯定的な会話や,2つのエージェントの少なくとも一方が情報を知っている状態での会話を用いることで,より効果的で継続的な情報伝達の可能性が示された. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
Due to recent technological developments, many information has been conveyed by various media. In addition, it has been shown that conveying information in a conversational style can arouse people's attention and effectively convey information. In order to convey information in a conversational style, a system that autonomously transforms information into human-like conversation is necessary. In this study, we have realized a system that transforms structured information into conversations by two agents. To achieve this, the system constructs information as knowledge by using a frame structure, and two agents with incomplete knowledge structures reconcile their knowledge and represent their attempts to understand each other as a conversation. In addition, experiments were conducted to investigate whether the system can generate conversations that did not cause clear discomfort and what kind of output conversations were more likely to convey information effectively and continuously. Experiments revealed that the proposed system works as a system for transforming information into conversations without causing any obvious discomfort. We also found that the use of positive conversations by the two agents that include behaviors such as “agreement” and conversations in which at least one of the two agents knows the information can convey information more effectively and continuously. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN00116647 |
書誌情報 |
情報処理学会論文誌
巻 64,
号 1,
p. 200-213,
発行日 2023-01-15
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
1882-7764 |
公開者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |