WEKO3
アイテム
仕様記述過程モデル化のための実験と分析
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/22349
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/22349060bba1f-b761-42ff-876c-2a60cd6f07eb
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1989 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1989-11-24 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 仕様記述過程モデル化のための実験と分析 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | An Analysis of Experimental Results on Specification Processes for Process Modeling | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
情報処理振興事業協会 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京工業大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京工業大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
電子技術総合研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
協同システム開発(株) | ||||||||
著者所属 | ||||||||
(株)東芝 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
(株)東芝 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
(株)東芝 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
(株)日立製作所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
富士通(株) | ||||||||
著者所属 | ||||||||
日本ユニシス(株) | ||||||||
著者所属 | ||||||||
(株)管理工学研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
(株)管理工学研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
富士ゼロックス(株) | ||||||||
著者所属 | ||||||||
富士ゼロックス(株) | ||||||||
著者所属 | ||||||||
日本電子計算(株) | ||||||||
著者所属 | ||||||||
住友金属工業(株) | ||||||||
著者所属 | ||||||||
フリーランス・テクニカルライター | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Information - technology Promotion Agency Japn (IPA) | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Tokyo Institute of Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Tokyo Institute of Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Electronical Laboratory Agency of Industrial Science and Technology (MITI) | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Joint System Development Corp. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Toshiba Corpration | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Toshiba Corpration | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Toshiba Corpration | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Hitachi Ltd. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Fjutsu Ltd. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Nippon Unisys Ltd. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Kanri Kogaku Ltd. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Kanri Kogaku Ltd. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Fuji Xerox Co. Ltd. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Fuji Xerox Co. Ltd. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Japan Information Processing Service Co. Ltd. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Sumitomo Metal Industries Ltd. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Freelance tenhnical writer | ||||||||
著者名 |
古宮, 誠一
× 古宮, 誠一
|
|||||||
著者名(英) |
Seiichi, Komiya
× Seiichi, Komiya
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 設計方法論と実際の設計プロセスは別物である.というのは,設計方法論は、誰が用いても同じプロセスで同じ成果が得られるほど,人間の作業を規定しているものではないからである.それ故,設計プロセスは設計方法論のインスタンスである.従って、設計方法論自身を分析するよりも,設計プロセスの事例を収集し,分析分類するほうがソフトウェアの設計プロセスを明らかにすることに繋がる.そこで、タイプの累なる問題として図書館問題とLift問題を選び,種々の仕様記述言語や設計方法論を用いて仕様記述を行なった.本稿では,この結果をもとに,仕様記述の観点から設計プロセス自身を分類するとともに,仕様記述言語や方法論を分類し,問題のタイプと設計プロセスの関係を明らかにしている. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Actual specification process do not exactly follow specification methodologies. Generally, specification metodologies do not regulate human activities precisely enough for any person who performs the same precedure to generate the same results. A specification process can be regarded as an instance of a Specificatin methodology. General characteristics of specification process can be clarified by gathering and analyzing actual instances of specification efforts rather than by studying specification methodologies. The Library problem and the Lift problem which represent different problem areas were specified with several specification languages and specification methodologies. From these results, this paper clearly addressses the relationships between specification processes and problem types by classifying specification processes as well as by classifying specification languages and specification methodologies from specific viewpoints. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10112981 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告ソフトウェア工学(SE) 巻 1989, 号 101(1989-SE-069), p. 1-8, 発行日 1989-11-24 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |