Item type |
Symposium(1) |
公開日 |
2022-10-17 |
タイトル |
|
|
タイトル |
CPS向け汎用プロトコル監視手法の一考察 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
A Study of a Generic Protocol Monitoring Method for CPS |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
CPS, 産業用プロトコル, プロトコル監視, ホワイトリスト, ルールベース, 機械学習 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 |
|
資源タイプ |
conference paper |
著者所属 |
|
|
|
NTT社会情報研究所 |
著者所属 |
|
|
|
NTT社会情報研究所 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
NTT Social Informatics Laborator |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
NTT Social Informatics Laborator |
著者名 |
南, 拓也
中嶋, 良彰
|
著者名(英) |
Takuya, Minami
Yoshiaki, Nakajima
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
近年急速に普及が進むサイバー・フィジカルシステム (Cyber Physical System : CPS) において,被害時のインパクトから,OT (Operational Technology) の領域へのセキュリティ対策が重要視されている.しかし,OT 分野は多種多様な通信プロトコルの使用という複雑さを特徴としてもつことから,対策の導入は困難となっており,まさに今,本課題の解決が求められている.本稿では,解決策の1つとして,プロトコル非依存の汎用的監視手法の提案を行う.また,従来の監視手法へ本提案手法を含めることで,OT 領域に適合性の高い総合的に優れた監視手法となりえることを評価により示す. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
In the Cyber Physical System (CPS), which is rapidly spreading in recent years, security measures in the field of OT (Operational Technology) are emphasized because of the impact of damage. However, the complexity due to using a wide variety of communication protocols, which is a characteristic of the OT field, makes it difficult to implement countermeasures, a problem that needs to be solved now. In this paper, we propose a protocol-independent general monitoring method as one of the solutions. In addition, we evaluate that including our proposed method in the conventional monitoring method can provide a totally superior monitoring method suitable for the OT domain. |
書誌情報 |
コンピュータセキュリティシンポジウム2022論文集
p. 737-744,
発行日 2022-10-17
|
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |