WEKO3
アイテム
ぺた語義:教育・学習データの利活用ポリシー策定の取り組み
https://doi.org/10.20729/00222707
https://doi.org/10.20729/00222707a9afa9c6-1165-4b71-bc94-a2ac78b8f782
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2023 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Magazine_02(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-12-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | ぺた語義:教育・学習データの利活用ポリシー策定の取り組み | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | "Peta-gogy" for Future:Developing Policies for the Use of Education and Learning Data | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 教育コーナー | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | article | |||||||
ID登録 | ||||||||
ID登録 | 10.20729/00222707 | |||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||
著者所属 | ||||||||
法政大学 情報メディア教育研究センター | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Hosei Univ. | ||||||||
著者名 |
上田, 浩
× 上田, 浩
|
|||||||
著者名(英) |
UEDA, Hiroshi
× UEDA, Hiroshi
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 教育におけるIT活用の進展に伴い,教育・学習データの利活用が期待されています.本稿では,そのために,(1)教育・学習データ利活用プロセスの設計(2)学習者・教職員をはじめとするステークホルダーが納得し,お互いを守るための文書化されたポリシーが必要であることを主張します.これらを実装する具体的取り組みとして,筆者らが大学ICT推進協議会で策定・公開した「教育・学習データ利活用ポリシーのひな型」を紹介します.さらに現在,同ひな型について,個人情報保護法の抜本的改正,また各機関からのフィードバックを受けた改訂を行っていることに触れます.さらに,「データは誰のものか」に関する議論を提起します. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00116625 | |||||||
書誌情報 |
情報処理 巻 64, 号 1, p. 14-18, 発行日 2022-12-15 |
|||||||
公開者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |