WEKO3
アイテム
Linuxが稼働するRISC-VソフトプロセッサのFiC FPGAボードへの移植
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/222715
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/2227157d4a981f-b09b-4af1-81b6-dfa171971bdc
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2022 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Symposium(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-11-28 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | Linuxが稼働するRISC-VソフトプロセッサのFiC FPGAボードへの移植 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
言語 | en | |||||||||||
タイトル | Porting RISC-V Soft Processor Running Linux to FiC FPGA Board | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 実装 | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
東京農工大学 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
わさらぼ合同会社 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
慶応大学 | ||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||
en | ||||||||||||
TokyoUniversity of Agriculture and Technology | ||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||
en | ||||||||||||
WasaLabo, LLC. | ||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||
en | ||||||||||||
Keio University | ||||||||||||
著者名 |
並木, 美太郎
× 並木, 美太郎
× 三好, 健文
× 天野, 英晴
|
|||||||||||
著者名(英) |
Mitaro, Namiki
× Mitaro, Namiki
× Takefumi, Miyoshi
× Hideharu, Amano
|
|||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | 近年,RISC-V と呼ばれるオープンソースのプロセッサが FPGA (Field Programmable Gate Array) と呼ばれるユーザが書き換え可能なハードウェアで利用できる.このようなハードウェアプラットフォームをシステムソフトウェア研究のプラットフォームとして利用したい.本報告では東工大吉瀬研究室が開発した Linux が稼働する RISC-V ソフトプロセッサを標準バスの AXI バスを用いるように修正し,共著者の天野研究室で開発した FiC (Flow-in-Cloud) ボードに移植した. | |||||||||||
書誌情報 |
コンピュータシステム・シンポジウム論文集 巻 2022, p. 71-75, 発行日 2022-11-28 |
|||||||||||
出版者 | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |