WEKO3
アイテム
プログラム論理図の形式的表現
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/22252
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/22252208f2eab-0930-4fac-bfe2-94d81ced9441
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1991 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1991-07-18 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | プログラム論理図の形式的表現 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Formal Expression of Program Logic Diagrams | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
島津製作所東京研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
島津製作所東京研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
SHIMADZU CORPORATION | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
SHIMADZU CORPORATION | ||||||||
著者名 |
大場, 克彦
× 大場, 克彦
|
|||||||
著者名(英) |
Katsuhiko, Ohba
× Katsuhiko, Ohba
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 難しい理論に精通していなくても、一定の手順に従って設計を進めると、プログラムの形式的仕様が得られる手法として、HOS(gher Order Softwa)がある。筆者らはHOSの手法について評価を行ったところ、この手法で作成される設計書が冗長になるという結果を得た。筆者らはHOSの方法論を参考にしながら、簡潔な記述が出来るように記述法の改善を行い、プログラム論理図の形式表現を試みた。このプログラム論理図は、木構造で表現されている。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | The methodology of HOS (Higher Order Software)make possible to get us the formal specifications without to know the theory that HOS is based on. We estimated HOS, and get the conclusion that the specifications described by HOS methodology is too lengthy. We attempted to improve the expression of HOS to make possible to describe the specifications briefly. Based on the result of this attemption, we developed the formalized expression of program logic diagrams. These program logic diagrams are presented by the tree structured diagrams. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10112981 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告ソフトウェア工学(SE) 巻 1991, 号 66(1991-SE-080), p. 151-158, 発行日 1991-07-18 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |