WEKO3
アイテム
深層学習を用いた削り屑木簡のグループ化と再構成
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/221857
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/22185745e6e3b8-9a95-4c8c-bf82-1aca05e776ec
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2022 by the Information Processing Society of Japan
|
Item type | National Convention(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-02-17 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | 深層学習を用いた削り屑木簡のグループ化と再構成 | |||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | コンピュータと人間社会 | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
埼玉工大 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
奈良文化財研 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
奈良文化財研 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
埼玉工大 | ||||||||||||||
著者名 |
山田, 海人
× 山田, 海人
× 畑野, 吉則
× 馬場, 基
× 大山, 航
|
|||||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||
内容記述 | 木簡とは、日本において7世紀後半から10世紀前半頃までの紙が低品質、貴重であった時代に用いられていた古文書の一種である。木簡は表面を削り再利用されていたため、現在出土している木簡のほとんどが削り屑の状態であり、記述内容の解読はは不可能に近い。歴史学研究者においても削り屑の再構成は困難であり、コンピュータによる支援が求められている。本研究では、深層学習を用いた削り屑木簡画像のグループ化と再構成のための手法を提案する。 | |||||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||||||||||
書誌情報 |
第84回全国大会講演論文集 巻 2022, 号 1, p. 807-808, 発行日 2022-02-17 |
|||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |