WEKO3
アイテム
プログラムと仕様書の統合管理による開発保守支援システム
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/22149
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/221498a916cdf-e1e9-48e1-b131-ce6c3c0df6ac
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1992 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1992-09-29 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | プログラムと仕様書の統合管理による開発保守支援システム | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Supporting Software Maintenance by Integrating Documents and Programs | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
富士通研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
富士通研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
富士通研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
富士通研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
富士通研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
富士通研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Fujitsu Laboratories Ltd. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Fujitsu Laboratories Ltd. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Fujitsu Laboratories Ltd. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Fujitsu Laboratories Ltd. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Fujitsu Laboratories Ltd. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Fujitsu Laboratories Ltd. | ||||||||
著者名 |
上原, 三八
× 上原, 三八
|
|||||||
著者名(英) |
Sanya, Uehara
× Sanya, Uehara
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本稿では、事務処理システムの保守支援環境を対象として、プログラムとドキュメントを関係付けて管理し、その上に支援ツールを構築するアプローチについて述べる。保守作業では、ソフトウェアを理解するために多くのドキュメントへ効率良くアクセスし、かつ定型的なレビューや承認などを行なう必要がある。これを支援するための、プログラムから仕様書を生成しこれらを関係付けて管理する機能、GUIを用いたレビュー支援機能、プロセス自動化機能などについて述べる。関連管理機能の実現は、従来のファイルシステムの上にマッピング層を設け、各種の関係付けをマッピング層に与える情報で制御する方式で行なった。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | To support maintenance of business application systems, this paper describes an approach which (1) inter-relates and integrates programs and documents and (2) builds various support tools on it. Software maintainers have to efficiently access various documents and perform routine works. Some features to support them are discussed, such as generation of a specification from a program, inter-relating documents, review support, and process support. Inter-relating documents is realized by introducing a mapping layer which interprets various inter-relating information. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10112981 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告ソフトウェア工学(SE) 巻 1992, 号 79(1992-SE-087), p. 11-19, 発行日 1992-09-29 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |