ログイン 新規登録
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 研究報告
  2. ソフトウェア工学(SE)
  3. 1994
  4. 6(1993-SE-096)

形式的仕様記述プロセスにおけるモジュール協調

https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/22023
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/22023
23c2d55f-ed1d-4762-a4ab-bbd670daad20
名前 / ファイル ライセンス アクション
IPSJ-SE93096011.pdf IPSJ-SE93096011.pdf (1.2 MB)
Copyright (c) 1994 by the Information Processing Society of Japan
オープンアクセス
Item type SIG Technical Reports(1)
公開日 1994-01-20
タイトル
タイトル 形式的仕様記述プロセスにおけるモジュール協調
タイトル
言語 en
タイトル Module Cooperation in Formal Specification Process
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh
資源タイプ technical report
著者所属
新ソフトウェア構造化モデル研究本部情報処理振興事業協会(IPA)
著者所属(英)
en
Laboratory for New Software Archtectures Information - technology Promotion Agency, Japan (IPA)
著者名 蓬莱尚幸

× 蓬莱尚幸

蓬莱尚幸

Search repository
著者名(英) Hisayuki, Horai

× Hisayuki, Horai

en Hisayuki, Horai

Search repository
論文抄録
内容記述タイプ Other
内容記述 本稿では、ソフトウェア開発における仕様プロセスの中でも、特に、その重要な一機能である「仕様生成」(その前プロセスである要求プロセスの出力[要求]をもとにどのように形式的仕様を記述すること)について論じる。仕様プロセスにおける活動に対する要求(制限) になる要求プロセスの特徴に関する考察をもとに、要求の追加や変更などに柔軟に対応しながら形式的仕様記述を得るための方法論の基礎となる形式的仕様記述言語の新しい機能を提案する。具体的には、モジュール演算の副作用として既存のモジュール群の変更を行なう機能を言語に付与し、モジュール演算を行なうときに起こる矛盾を自動的に解消できるようにする。本稿では、OBJ言語に新機能を加えるというアプローチをとったが、これらの新機能の要点は代数的仕様記述にあるのではなくモジュールの概念およびそれに関する操作にあるので、他の言語に対しても応用可能と考えられる。
論文抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 In this paper, we describe a fundamental and important mechanism named "Specification Generation" in order to provide a facility to generate a spefication from requirements which is the output of the prior requirement process. We propose a new feature of specification languages which moderate requirements adding, deleting and changing. It follows our consideration concerning characteristics of requirements and requirement process. More concretely speaking, we provide a language feature which changes modules and negotiates conflicts which occur in case of a module operation. Although we realise the feature by enhancing OBJ language in this paper, we claim that the feature can be applicable to any specification languages which have the concept of module because the key issue of the feature is not "algebra" but "operation on modules."
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10112981
書誌情報 情報処理学会研究報告ソフトウェア工学(SE)

巻 1994, 号 6(1993-SE-096), p. 83-90, 発行日 1994-01-20
Notice
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc.
出版者
言語 ja
出版者 情報処理学会
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-01-22 21:02:48.778876
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3