WEKO3
アイテム
あちら側の聞こえ方をいかにしてこちら側に呼び込むかという無謀な挑戦について
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/220102
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/220102fb963762-b351-41e1-b128-d71fdbaedccb
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2022 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-09-07 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | あちら側の聞こえ方をいかにしてこちら側に呼び込むかという無謀な挑戦について | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | On the reckless challenge of how to invite the melody listened to on the other side to this side | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 認知・分析 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
静岡文化芸術大学 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Shizuoka University of Art and Culture | ||||||||
著者名 |
長嶋, 洋一
× 長嶋, 洋一
|
|||||||
著者名(英) |
Yoichi, Nagashima
× Yoichi, Nagashima
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 多くの日本人に慣れ親しまれている,よく聞くあるメロディーについて,筆者のゼミ生は拍のずれた異なるメロディーとして認知していることに気付いたことが発端である.筆者はこのセンスに賛同し,そこから検討を開始して試行錯誤的にドラムとベースの伴奏を試作したが,制約としてメロディーはオリジナルに手を加えないこととした.続いて,音情研の過去の研究を発掘して新たな歌詞を付与して,なんとかオリジナルと異なる「こちら側のメロディー知覚」に導く努力を繰り返してみた.その報告は『「私はこう聞こえます」の実現に向けて』というタイトル,「メロディー,錯聴,拍ずれ,ビート,アレンジ」というキーワードにて約 3 週間後の日本音楽知覚認知学会+日本音響学会音楽音響研究会 (MA研) にて発表の予定であり,本稿ではその予告編として背景と経緯について報告する. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | It all started when the author noticed that the student in my seminar recognized a certain melody, which is familiar to many Japanese people and often heard, as a different melody with a different beat. The author agreed with this sense, and from there he began to consider the possibility of creating a trial-and-error drum and bass accompaniment, but as a constraint, we decided not to modify the melody of the original. The report will be presented in about three weeks at the Japanese Society for Music Perception and Cognition and the Acoustical Society of Japan's Music Acoustics Research Meeting under the title "Toward the Realization of 'I Hear It This Way'". | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10438388 | |||||||
書誌情報 |
研究報告音楽情報科学(MUS) 巻 2022-MUS-135, 号 13, p. 1-4, 発行日 2022-09-07 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 2188-8752 | |||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |