WEKO3
アイテム
オブジェクト指向プログラムの理解のための視覚化技法
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/21984
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/21984fa5bc13a-811b-4b49-842e-3d6e0bd0d89e
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1994 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1994-07-07 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | オブジェクト指向プログラムの理解のための視覚化技法 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Visualization Techniques for Understanding Object - Oriented Programs | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
日本アイ・ビー・エム株式会社東京基礎研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
日本アイ・ビー・エム株式会社東京基礎研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
IBM Research, Tokyo Research Laboratory | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
IBM Research, Tokyo Research Laboratory | ||||||||
著者名 |
三ッ井欽一
× 三ッ井欽一
|
|||||||
著者名(英) |
Kin-Ichi, Mitsui
× Kin-Ichi, Mitsui
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本論文では、オブジェクト指向プログラムの視覚化について議論する。プログラムの視覚化が、その挙動や設計者の意図の理解、さらには再設計や再利用の検討に有効であることは言うまでもない。問題になるのは、いかに一枚の画面に収まる程度の複雑さでかつ有効性の高い情報を抽出するかである。我々は、一般に表示するには複雑過ぎるクラス間の依存関係からより高い抽象を抽出する方法を提案する。また、クラス間の異なる種類の関係を含むグラフを、わかりやすく空間を効率的に利用して表示するレイアウト方法を提案する。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | This paper discusses a problem in visualizing object-oriented programs. It is needless to say that visualization is effective for understanding the behavior and the designer's intention of a program as well as for considering the redesign or reuse of the program. The problem is how to extract information that is not only effective but also reasonably simple to show in a single screen. We propose a method to extract higher abstraction from inter-class dependency, which is generally too complicated to show; in addition, a method to layout comprehensive and space-efficient graphs that represent heterogeneous relationship between classes. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10112981 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告ソフトウェア工学(SE) 巻 1994, 号 55(1994-SE-099), p. 129-136, 発行日 1994-07-07 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |