WEKO3
アイテム
カーネルレベルにおけるECC-uncorrectableメモリエラー回復機構
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/218980
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/2189803b3927b8-2225-410f-a260-975a6a29d770
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2022 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-07-20 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | カーネルレベルにおけるECC-uncorrectableメモリエラー回復機構 | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | メモリ | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||||
資源タイプ | technical report | |||||||||
著者所属 | ||||||||||
東京農工大学 | ||||||||||
著者所属 | ||||||||||
東京農工大学 | ||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||
en | ||||||||||
Tokyo University of Agriculture and Technology | ||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||
en | ||||||||||
Tokyo University of Agriculture and Technology | ||||||||||
著者名 |
井口, 卓海
× 井口, 卓海
× 山田, 浩史
|
|||||||||
論文抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | メモリにおける故障(メモリエラー)の中でも,ECC モジュールによって検知できても訂正できない ECC-uncorrectable メモリエラーと呼ばれるエラーは,ハードウェアやアプリケーションを管理するソフトウェアであるオペレーティングシステム(OS)のカーネルに深刻な被害を及ぼす.というのも,ECC-uncorrectable メモリエラーが OS カーネル内データを破壊して OS カーネルが停止してしまうと,その上で稼働していた全アプリケーションのスケジューリングが停止することでシステムがダウンしてしまう.この ECC-uncorrectable メモリエラーに対する最も基本的な対策として,OS カーネルそのものを再起動する方法が挙げられる.この再起動をベースとした方式は,メモリ上のデータがたとえダメージを負っていなくても全てのアプリケーションが再起動を強いられるため,インメモリデータベース(IMDB)のようなメモリを大量に使用するアプリケーションでは実行状態の回復に非常に時間がかかる.本論文では,カーネル領域における ECC-uncorrectable メモリエラーに対してリカバリによる OS カーネルの生存を指向する Ev6 を提案する.Ev6 は ECC-uncorrectable メモリエラーが発生したメモリ上の内容をメモリオブジェクトの粒度で分離・再構築を施し,OS カーネルを可能な限り存続させる.この Ev6 のプロトタイプを xv6 上に実装し,フォールトインジェクションをはじめとする様々な実験を行った.実験の結果,Ev6 は低い回復時間とメモリスペースオーバヘッドで ECC-uncorrectable メモリエラーを模したフォールト下でも OS カーネルを継続動作できることを確認した. | |||||||||
書誌レコードID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AN10444176 | |||||||||
書誌情報 |
研究報告システムソフトウェアとオペレーティング・システム(OS) 巻 2022-OS-156, 号 6, p. 1-14, 発行日 2022-07-20 |
|||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 2188-8795 | |||||||||
Notice | ||||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||||
出版者 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
出版者 | 情報処理学会 |