WEKO3
アイテム
ソフトウェア構成管理とその規格動向
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/21801
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/2180183f0765c-9afc-484a-ba0a-f2311def1cdd
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1996 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1996-07-25 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | ソフトウェア構成管理とその規格動向 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Software Configuration Management and a Tendency of Its Standardization | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
桐蔭学園横浜大学工学部 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Engineering, Toin University of Yokohama | ||||||||
著者名 |
高橋, 宗雄
× 高橋, 宗雄
|
|||||||
著者名(英) |
Muneo, Takahashi
× Muneo, Takahashi
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 変更はソフトウェアに固有的なものである。それゆえ,大規模かつ複雑なソフトウェアの場合は,変更を効果的に追跡し管理することが,ソフトウェアの開発及び保守を効率的に進めるうえで必須である。ソフトウェア構成管理(C)は,この要求を解決するための手法と管理の体系である。SCMの有効性は,近年のネットワーク環境をベースとしたクライアント/サーバシステムの進展により,ソフトウェアの購入者及び供給者の双方にとって,ますます増大している。また近い将来,新しいソフトウェア開発基盤として期待されているソフトウェアCALSの環境では,SCMが無ければソフトウェアの開発及び保守を確実にコントロールすることは不可能である。このような背景において,CD12220?2として知られるSCMの国際規格の審議がISO/IEC JTC1/SC7/WG8で進められている。本稿では,CD12220?2の現状と概要を紹介し,その効果及び与える影響について考察する。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Change is inherent in software. Therefore, in the case of the complex and large-scale software, it is essential to effectively track and control changes in order to carry out the software development and maintenance efficiently. Software configuration management (SCM) is a system of methods and management to solve this requirement. In recent client/server system based on the network evvironment, SCM's usefulness for both acquirer and supplier of software is more and more increasing. Furthermore in the CALS environment which is expected as a new development frame work in the near future, it is impossible to control the software development and maintenance accurately without SCM. In such a background the international standard of SCM currently known as CD12220-2, is being developed. In this paper the current state and outline of CD12220-2 are introduced and its benefits and effects are discussed. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10112981 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告ソフトウェア工学(SE) 巻 1996, 号 71(1996-SE-110), p. 39-46, 発行日 1996-07-25 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |