Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2022-03-04 |
タイトル |
|
|
タイトル |
過去のテスト目的を利用した仕様レビュー手法 |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
テスト,運用・保守 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
(株)ベリサーブ |
著者所属 |
|
|
|
(株)ベリサーブ |
著者所属 |
|
|
|
(株)ベリサーブ |
著者所属 |
|
|
|
(株)ベリサーブ |
著者所属 |
|
|
|
名古屋大学大学院情報学研究科 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
VeriServe Corporation |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
VeriServe Corporation |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
VeriServe Corporation |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
VeriServe Corporation |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Nagoya University Graduate School of Informatics |
著者名 |
谷﨑, 浩一
田上, 諭
蛭田, 恭章
森, 龍二
森崎, 修司
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
ソフトウェア開発の上流工程で仕様のレビューを行い,修正工数が大きい欠陥や深刻な欠陥を検出し,修正することで開発効率を高められる.レビューでのチェック箇所とチェック方法を明確化し欠陥を検出しやすくするために,テストケースをレビューに活用する方法が提案されているが,テストケースは膨大な数になりすべてをレビューでチェックするのは現実的でないという課題がある.本研究では,テストケース作成の前段階の活動の成果物であり,テストケースよりも抽象度の高い情報であるテスト目的に着目し,過去に作成したテスト目的を利用した仕様レビュー手法を提案する.ケーススタディによって,テスト目的を用いて仕様レビューを行うことで実際に欠陥を検出可能であることを確認した. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN10112981 |
書誌情報 |
研究報告ソフトウェア工学(SE)
巻 2022-SE-210,
号 33,
p. 1-7,
発行日 2022-03-04
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8825 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |