WEKO3
アイテム
EnvBridge: CO<sub>2</sub>センサとMinecraftを組み合わせた情報提供システム
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/216742
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/216742d13ec227-c0d0-4eb1-bd63-d1fde5e8a35b
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2022 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-02-28 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | EnvBridge: CO<sub>2</sub>センサとMinecraftを組み合わせた情報提供システム | |||||||||
タイトル | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
タイトル | EnvBridge: An Information Providing System enabling Combination of IoT CO<sub>2</sub> Sensors and Minecraft | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | インタラクション | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||||
資源タイプ | technical report | |||||||||
著者所属 | ||||||||||
東京電機大学 | ||||||||||
著者所属 | ||||||||||
東京電機大学 | ||||||||||
著者名 |
ウラタ, 英寿
× ウラタ, 英寿
× 岩井, 将行
|
|||||||||
論文抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 2020 年より世界中へ影響を及ぼしている COVID-19 への対策として,屋内換気を徹底することが強く求められている.換気が充分になされているかどうかの指標として,二酸化炭素濃度を利用できる.実際に,商業施設等では,二酸化炭素濃度の数値をサイネージに表示している例が見られる.しかしながら,この手法では,数値での表示に興味を持たない人々や,幼児や児童などの低年齢層に対しては二酸化炭素濃度や換気の情報が届きづらいと考える.二酸化炭素は通常目に見えたり直接肌で感じられたりするものではないからである.また,室内においては,空気中の二酸化炭素濃度を 1000ppm 以下に抑える必要があるが,筆者が行ったアンケート調査によると,この具体的な数値を知っている者は 51.4% にとどまった.このことから,より目を引きやすく,より直感的に換気の目安を伝える方法が必要だと筆者は考えた.他方で,現実世界に存在する物や情報を仮想空間上に再現するという「デジタルツイン」の概念が近年では盛り上がりを見せている.そこで本研究では,サンドボックスゲームである Minecraft 内の仮想空間に現実の CO2 濃度データを反映するシステム「EnvBridge」を開発し,これを提案する.すでに行われている Minecraft 上で大学のキャンパスを再現するプロジェクトを利用することで,「現実世界で得られた情報を仮想空間へ反映する」ことを実現している.本システムでは,サイネージに数値や文字のみを表示する方法に対して,より直感的に理解しやすいことと,利用者の注意や関心を引きやすいことに着目している.システムに対する評価の結果,上記二点について,一定の効果を得られることが分かった.さらに,低年齢層に対してより高い効果を持つことと,数値や文字で換気の目安を伝える手法と組み合わせることで高い効果を持つことが示唆された. | |||||||||
書誌レコードID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AA11838947 | |||||||||
書誌情報 |
研究報告ユビキタスコンピューティングシステム(UBI) 巻 2022-UBI-73, 号 26, p. 1-6, 発行日 2022-02-28 |
|||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 2188-8698 | |||||||||
Notice | ||||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||||
出版者 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
出版者 | 情報処理学会 |