WEKO3
アイテム
認知構造の違いによる生産性の変化を考慮したソフトウェア開発シミュレーションモデル
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/21589
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/215893d222cc6-f9c2-435a-80eb-a7309070cf41
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2000 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2000-01-14 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 認知構造の違いによる生産性の変化を考慮したソフトウェア開発シミュレーションモデル | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Software Development Simulation Model based on Variation of Productivity by Difference of Cognitive Structure | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科/大阪大学大学院基礎工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Science, Nara Institute of Science and Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Science, Nara Institute of Science and Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Science, Nara Institute of Science and Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Science, Nara Institute of Science and Technology/Graduate School of Engineering Science Osaka University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Science, Nara Institute of Science and Technology | ||||||||
著者名 |
森川, 昌平
× 森川, 昌平
|
|||||||
著者名(英) |
Shohei, Morikawa
× Shohei, Morikawa
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本稿では習熟による認知構造の変化が生産性に及ぼす影響を明らかにするために,既に提案したモデルと認知マップを組み合せた新しいソフトウェア開発シミュレーションモデルを提案する.本モデルでは,作業実施に要求される知識構造を,要素知識と要素知識間の関係(前提知識)を示す有向グラフで構成される認知マップで表す.認知マップの要素知識に開発者の持つ知識量を割当てることで開発者の知識の偏りを表現し,さらに,認知マップの要素知識に作業量を分配することで作業実施に要求される知識の偏りを表現する.又,認知マップ上で表された前提知識は作業実施中の知識獲得効率の計算に影響する.すなわち,前提知識が十分である要素知識獲得は効率良く実施できるが,前提知識が不十分な要素知識は獲得効率が悪い状況を表すことができる.本改良モデルにて,認知構造の異なる2人の開発者が同一作業を実施した場合の開発期間をシミュレーションした結果,改良前に表現できなかった2人の開発者の進捗の違いを明らかにすることができた. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | This paper proposes a new simulation model which is customized from the "Learning Curve based Simulation Model for Software Development". Cognitive Structures as a cognitive map are incorporated into the model. The cognitive map consists of primitive knowledge and relationship among the primitive knowledge as arrows. The arrows mean relationship of premise knowledge. If developers' knowledge is assigned to the primitive knowledge of the cognitive map, the map shows a difference of developer's cognitive structure. If quantity of activity is assigned to the primitive knowledge, the map shows a difference of activity's cognitive structure. The premise knowledge of the map influences quantity of gain to knowledge to execute an activity. That is, if a developer has sufficient premise knowledge, the developer's progress will be good. Using the customized model, the difference between two developers; one has required knowledge to execute an activity, the other has different knowledge from required knowledge to execute an activity. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10112981 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告ソフトウェア工学(SE) 巻 2000, 号 4(1999-SE-125), p. 41-48, 発行日 2000-01-14 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |