Item type |
Symposium(1) |
公開日 |
2021-12-04 |
タイトル |
|
|
タイトル |
原型からの物語生成を目的とした神話物語と神話元型の現代物語との構造比較 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Structural comparison between a mythical story and a mythical archetype modern story aimed at generating a story from a prototype |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
計量文献学, 神話, 物語分析, 物語自動生成 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 |
|
資源タイプ |
conference paper |
著者所属 |
|
|
|
はこだて未来大学 |
著者所属 |
|
|
|
はこだて未来大学 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Future University Hakodate |
著者名 |
吉田, 拓海
村井, 源
|
著者名(英) |
Takumi, Yoshida
Hajime , Murai
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
神話は物語の原型であると考えられており,物語自動生成において神話物語は大きな価値があるといえる.しかし,シンプルかつ基本的な物語構造をもつ神話とは異なり,現代物語の構造は複雑であると考えられている.そこで,神話物語の構造と神話を原型にした現代物語の構造を比較し,共通部分と相違部分を抽出した.分析の結果,因果関係など不変の要素を軸に,その時代の人々が好む要素を取り入れる形で原型からの変形が行われていることが明らかになった. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
Mythology is considered to be the original form of storytelling, and mythological stories are of great value in automatic story generation. However, unlike myths, which have a simple and basic narrative structure, modern narratives are considered to have a complex structure. In this paper, we compared the structure of mythological stories with that of modern stories based on myths, and extracted both common characteristics and different characteristics. As a result of the analysis, it was found that invariable elements such as causal relationships are utilized as core parts and that the archetype of myth was transformed by incorporating the elements that preferred in that era. |
書誌情報 |
じんもんこん2021論文集
巻 2021,
p. 154-161,
発行日 2021-12-04
|
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |