WEKO3
アイテム
情報モラル教育ゲームの開発(Part.2-1)-情報モラル指導モデルカリキュラム表:e3-1とe3-2の実装-
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/215664
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/2156647a69a906-2297-45bc-8910-df667a46d493
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2021 by the Information Processing Society of Japan
|
Item type | National Convention(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-03-04 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 情報モラル教育ゲームの開発(Part.2-1)-情報モラル指導モデルカリキュラム表:e3-1とe3-2の実装- | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | コンピュータと人間社会 | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
工学院大 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
工学院大 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
工学院大 | ||||||||||||
著者名 |
澤田, 匡佑
× 澤田, 匡佑
× 池原, 元
× 藤川, 真樹
|
|||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | ITリテラシーの向上により,スマートフォンを取り扱う小学校高学年が増えている.一方で,情報の正誤を判断したり,個人情報の取り扱いを適切に行ったりするスキルは十分ではない.本研究では「情報の正確さを判断する方法」と「個人情報を適切に取り扱う方法」を学習できる,ゲーミフィケーションをベースとした情報モラル教育ゲームのプロトタイプを開発した.当該ゲームは,小学校高学年の特徴と傾向を考慮した「演出」を取り入れることで積極的なゲームプレイを促し,学習者にとって「主体的・対話的で深い学び」となるよう設計した.今後,著者らは小学校高学年に当該ゲームを利用していただき,教育上の効果を測定する予定である. | |||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||||||||
書誌情報 |
第83回全国大会講演論文集 巻 2021, 号 1, p. 679-680, 発行日 2021-03-04 |
|||||||||||
出版者 | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |