WEKO3
アイテム
高齢者の食欲低下判定システムの提案
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/215583
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/215583a64d76d1-f301-4c03-a5ec-55df185fe50c
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2021 by the Information Processing Society of Japan
|
Item type | National Convention(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-03-04 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 高齢者の食欲低下判定システムの提案 | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | コンピュータと人間社会 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||
著者所属 | ||||||||||
岩手県大 | ||||||||||
著者所属 | ||||||||||
岩手県大 | ||||||||||
著者名 |
三浦, 一
× 三浦, 一
× 鈴木, 彰真
|
|||||||||
論文抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 少子高齢化により高齢者の自立度を保つ取り組みが行われている.自立度を保つためには,病気の早期発見や適切な初期対応が重要とされている.病気の早期発見を行う指標の一つとして食欲の異常があり,普段の食事の様子から食欲減退を発見することで,病気の早期発見や適切な初期対応に繋げられる可能性がある.しかし,高齢者世帯が多く介護士が不足している現状において,食欲減退の検知は難しい.そこで,食事に費やす時間や摂食回数をスマートフォンを用いた箸と顔の画像検出から測定し,食欲の低下を判断するシステムを提案する.本研究では,普段と食欲減退時の食事時間と摂食回数をそれぞれ計測し,それぞれの状態を判別可能か評価した. | |||||||||
書誌レコードID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||||||
書誌情報 |
第83回全国大会講演論文集 巻 2021, 号 1, p. 517-518, 発行日 2021-03-04 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
出版者 | 情報処理学会 |