WEKO3
アイテム
真贋判定のためのカラー二次元コードにおける脆弱性に対するシャッフル方法の改良
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/215288
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/215288373e306c-59f1-462d-9c90-628f662726d9
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2021 by the Information Processing Society of Japan
|
Item type | National Convention(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-03-04 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 真贋判定のためのカラー二次元コードにおける脆弱性に対するシャッフル方法の改良 | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | セキュリティ | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
長野高専 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
長野高専 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
長野高専 | ||||||||||||
著者名 |
藤田, 悠
× 藤田, 悠
× 伊藤, 祥一
× 藤澤, 義範
|
|||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | 模倣品や海賊版の真贋を判断する手法として,マーカを用いた方法がある.この方法では,IDなどの情報を含むマーカを品物に付与し,そのマーカから判別する.我々は,カラーステルスインクを用いて印字するためのマーカとして用いるコードを検討した.そのコードはQRコードを元にカラーコード化していることから,その機能パターンが脆弱性になりうる.その機能パターンを隠ぺいする方法として,QRコードをシャッフルすることを考えた.しかし,従来提案したシャッフル方法では推測が容易である可能性があった.本稿では,離散対数問題を用いてシャッフル方法を改良した手法を提案する. | |||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||||||||
書誌情報 |
第83回全国大会講演論文集 巻 2021, 号 1, p. 383-384, 発行日 2021-03-04 |
|||||||||||
出版者 | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |