WEKO3
アイテム
IIOSSにおけるUMLモデルのインタラクティブな動的検証
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/21485
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/21485a88d10f8-e547-4b92-93dc-26c653e5e599
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2001 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2001-09-19 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | IIOSSにおけるUMLモデルのインタラクティブな動的検証 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Interactive Validation for Dynamic UML Models in the IIOSS System | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
明治大学理工学部/株式会社オープンテクノロジーズ | ||||||||
著者所属 | ||||||||
明治大学理工学部 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Meiji University/Open Technologies | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Meiji University | ||||||||
著者名 |
佐野, 元之
× 佐野, 元之
|
|||||||
著者名(英) |
Motoyuki, Sano
× Motoyuki, Sano
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 既存のUMLツールは、文法上の間違いをチェックできるが、意味上の間違いは見つけることができない。本稿では、これを解決する方法として、モデル要素間のメッセージ通信機能を使った、UMLモデルのシミュレーションによる動的な検証を提案する。ユーザによる会話的な指示も用いる。また、実装オブジェクトとのメッセージ通信による、モデルと実装済みのプログラムが混在した環境でのシミュレーションについても提案する。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Most of UML editors have a capability to check the syntax of the models described, but not its semantic behaviors. We introduce a model simulation mechanism to validate UML models and analyze system specifications. The simulation utilizes information on the models interactively supplied by the modeler. We also offer a unique capability to send and receive messages between model objects, and even between model objects and real programs to simulate modes in the more flexible and usable manner. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10112981 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告ソフトウェア工学(SE) 巻 2001, 号 92(2001-SE-133), p. 1-8, 発行日 2001-09-19 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |