Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2022-01-04 |
タイトル |
|
|
タイトル |
10個のキーを用いた視線とボタン操作による文字入力手法の検討 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
A Study of Character Input Method Using 10 Keys by Eye Movement and Button Operation |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
入力 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
日本大学生産工学研究科 |
著者所属 |
|
|
|
日本大学生産工学研究科 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Graduate School of Industrial Technology, Nihon University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Graduate School of Industrial Technology, Nihon University |
著者名 |
立崎, 雄大
中村, 喜宏
|
著者名(英) |
Yuudai, Tachizaki
Yoshihiro, Nakamura
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
近年,筋萎縮性側索硬化症(ALS)患者数は増加傾向にある.現在,患者は 50 音盤を用いてコミュニケーションをとる場合が多いが,視線の移動距離や目の疲労が大きく入力速度が遅いと考える.そこで,以前に我々は 2 つの子音を割り当てたキーを横一列に 5 個配置し,視線ストロークとボタン操作により子音・母音を連続して選択し,ワンストロークで文字入力を行う方式の検討を行ったが,入力速度の面で良好な結果が得られなかった.そこで本研究では,10 個のキーを用いた視線とボタン操作による文字入力方式を提案した.提案方式では,子音を割り当てたキーを 2 行 5 列に 10 個配置し,入力する文字の子音が割り当てられたキー上に視線を移動しボタンを押すと.子音が選択されると同時に,同じ行の 5 つのキーに選択された子音のあ段からお段の文字が表示される.次に目的の文字が表示されたキー上に視線を移動してボタンを離すことで入力される方式である.実験により,提案方式と5つのキーを用いた方式および,50 音盤の入力性能の比較を行った.その結果,文字入力速度,誤り率ともに提案方式が最も良好な結果であった. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
The number of patients with amyotrophic lateral sclerosis (ALS) has been on the rise in recent years. Currently, patients often use a Japanese syllable board to communicate, but we believe that the eye movement distance and eye fatigue will slow down the input speed. To solve this problem, we previously investigated a method in which five keys with two consonants are placed in a horizontal row, and the user selects consonants and vowels in succession by eye strokes and button operation, and inputs text with one stroke. In this study, we proposed a character input method using eye movement and button operation with 10 keys. In the proposed system, ten keys with consonants assigned to them are arranged in two rows and five columns. When the user looks at the key with the consonant assigned to the character he wants to input and presses a button, the consonant is selected and the character corresponding to the selected consonant is displayed on the five keys in the same row. Therefore, we compared the performance of the proposed method with that of a method using five keys and a method using a Japanese syllable board as a result, the proposed method was found to be the best in terms of character input speed and error rate. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA1221543X |
書誌情報 |
研究報告ヒューマンコンピュータインタラクション(HCI)
巻 2022-HCI-196,
号 31,
p. 1-7,
発行日 2022-01-04
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8760 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |