ログイン 新規登録
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. シンポジウム
  2. シンポジウムシリーズ
  3. マルチメディア、分散、協調とモバイルシンポジウム(DICOMO)
  4. 2021

人の知覚の集合知による参加型IoTセンサ調整プラットフォームの設計

https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/212977
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/212977
6f7156ca-ecee-4318-9e19-cc2aaea9c396
名前 / ファイル ライセンス アクション
IPSJ-DICOMO2021079.pdf IPSJ-DICOMO2021079.pdf (2.4 MB)
Copyright (c) 2021 by the Information Processing Society of Japan
オープンアクセス
Item type Symposium(1)
公開日 2021-06-23
タイトル
タイトル 人の知覚の集合知による参加型IoTセンサ調整プラットフォームの設計
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 スマートスペース/スマートシティ
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_5794
資源タイプ conference paper
著者所属
奈良先端科学技術大学院大学/JSTさきがけ
著者所属
九州大学
著者所属
奈良先端科学技術大学院大学
著者所属
奈良先端科学技術大学院大学
著者名 松田, 裕貴

× 松田, 裕貴

松田, 裕貴

Search repository
中村, 優吾

× 中村, 優吾

中村, 優吾

Search repository
諏訪, 博彦

× 諏訪, 博彦

諏訪, 博彦

Search repository
安本, 慶一

× 安本, 慶一

安本, 慶一

Search repository
論文抄録
内容記述タイプ Other
内容記述 数え切れないほどの IoT デバイスが我々の生活環境に溶け込み,人や環境を絶え間なく観測・把握したうえで多様なサービスを提供できるようになっている.しかしながら,IoT センサが観測する情報と人々が知覚する情報は完全に一致するものではないため,その相違がサービスの質に影響を与える可能性がある.この問題を解決するため,本研究では,街ゆく人々の「知覚」を参加型センシングの仕組みで収集するとともに,IoT センサデータと組み合わせることにより,人の知覚を理解できる IoT(Internet of “Perception-aware” Things:IoPT)を実現することを目指している.本稿では,まず本研究における仮定の是非を確認するための予備調査を実施した.その結果,IoT センサと人の知覚には一定の関係性はあるものの差異が存在すること,人の知覚はその人や社会の状況によって大きく変動することが明らかとなった.この結果に基づき,本研究のコンセプトを実現するための参加型 IoT センサ調整プラットフォームの設計を行うとともに,達成に向けての解決するべき課題について整理する.
書誌情報 マルチメディア,分散協調とモバイルシンポジウム2021論文集

巻 2021, 号 1, p. 591-599, 発行日 2021-06-23
出版者
言語 ja
出版者 情報処理学会
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-01-19 17:18:52.115497
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3