WEKO3
アイテム
UML記述にUI設計を連携させた開発支援ツールの提案
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/21264
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/212644861d4d1-4994-43b4-a8b6-8225f621f9e6
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2005 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2005-03-17 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | UML記述にUI設計を連携させた開発支援ツールの提案 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A Support Tool to Make UI Design Cooperate in UML Description | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
茨城大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
茨城大学 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Ibaraki University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Ibaraki University | ||||||||
著者名 |
銅島, 康
× 銅島, 康
|
|||||||
著者名(英) |
Yasushi, Doujima
× Yasushi, Doujima
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 現在のソフトウェア開発では,設計にはUMLを用いるのが一般的である.設計作業にはUML設計とUI設計を含むにもかかわらず,最初からUML設計にUI設計を取り入れた設計作業を支援するようなツールは見当たらない.そこで本研究では,UML設計とUI設計の関連情報にUML設計で用いるメソッドとUI設計で用いるウィジットのリンクを取り上げ,これらの関連情報を入力できるような設計支援ツールを提案する.本支援ツールにより,UML設計とUI設計の関連情報を入力しUML設計の中に残すことができる.その上で設計作業することで,外部仕様と内部仕様のつなぎ目の検討漏れなどを防ぐことができ,設計の精度を高めることができる. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | In current software development, it is general to use UML for the design. Though UML design and UI design are contained in the design work, we have not found the tool which supports the design work that UI design was adopted in the UML design from the beginning. So, we take up the link of a method in the UML design and a widget in the UI design as a related information of the UML design and the UI design, and propose the design support tool which can input this related information in this research. This support tool can keep the input of related information in the UML design. By using this tool, we can prevent the examination omission of the item which becomes the joint of the external specifications and the internal specifications and enhance the precision of the design. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10112981 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告ソフトウェア工学(SE) 巻 2005, 号 29(2004-SE-147), p. 1-8, 発行日 2005-03-17 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |