WEKO3
アイテム
物を介した気配の触覚提示
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/212593
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/212593d512dd58-4277-4bf7-a0ad-fb1dfcb25626
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2021 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Symposium(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-08-23 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 物を介した気配の触覚提示 | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||
著者所属 | ||||||||||
東京工科大学大学院 | ||||||||||
著者所属 | ||||||||||
東京工科大学 | ||||||||||
著者名 |
嶋田, 有里
× 嶋田, 有里
× 羽田, 久一
|
|||||||||
論文抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 生物は無意識のうちに様々な情報を出している.それらを抽出し利用することで,生き物がいない空間で生き物の気配を出すことが出来るのではないかと考えた.今回は気配を感じる要因を生き物がものに触れたりぶつかったりしたときに起きる振動であるとし,コップに振動を与えることで間接的に振動を感じるデバイスの提案と制作を行った.気配と生き物らしさを両立するために振動のぼかしの範囲や,振動の強さ,不規則な動きについて考える必要があることがわかった. | |||||||||
書誌情報 |
エンタテインメントコンピューティングシンポジウム論文集 巻 2021, p. 295-298, 発行日 2021-08-23 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
出版者 | 情報処理学会 |