WEKO3
アイテム
ソフトウェア開発プロジェクト,開発組織のアジリティ計測
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/21051
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/21051fc7ccbe6-a189-4323-8487-25ededfa0d98
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2008 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2008-09-19 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | ソフトウェア開発プロジェクト,開発組織のアジリティ計測 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Proposal of an Agility Metric for Software Development Projects and Organizations | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
(株)日立製作所 ソフトウェア事業部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
(株)日立製作所 ソフトウェア事業部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
(株)日立製作所 ソフトウェア事業部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
(株)日立製作所 ソフトウェア事業部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
静岡大学情報学部 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Software Division, Hitachi, Ltd. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Software Division, Hitachi, Ltd. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Software Division, Hitachi, Ltd. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Software Division, Hitachi, Ltd. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Dept. of Computer Science, Shizuoka University | ||||||||
著者名 |
居駒, 幹夫
× 居駒, 幹夫
|
|||||||
著者名(英) |
Mikio, Ikoma
× Mikio, Ikoma
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | ソフトウェア開発プロジェクト及びソフトウェア開発組織のアジリティを計測するメトリクスとその適用方法を提案する.ソフトウェア開発プロセスを validation の観点でモデル化し,中間成果物が生成されてから validate されるまでの期間を最小化することをアジリティと定義し,メトリクス化した.このメトリクスは,特定のアジャイル開発手法に依存せず,あらゆるプロセスモデルに独立である.また多様なプロセスモデルに従ったソフトウェア開発プロジェクトを多数持つようなソフトウェア開発組織でも適用可能である.このメトリクスの実用性は大規模ソフトウェア開発組織に約 10 年,7 000 以上のソフトウェア開発プロジェクトで計測した事例により検証されている. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | This paper provides a metric for evaluating agility of software development projects and organizations. The model is based on a validation model of software development process and defines agility as minimizing life of intermediate materials to be validated. Its major distinguish feature is that it is independent of specific software development process models including waterfall model, agile software development methods and etc. Therefore, the metric can be used for software development organizations that have many software development projects with various development processes. The metric is verified to have a practical use in large software development organization through the application of more than 7,000 projects for about 10 years. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10112981 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告ソフトウェア工学(SE) 巻 2008, 号 93(2008-SE-161), p. 17-24, 発行日 2008-09-19 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |