WEKO3
アイテム
仮想的BGPリンクの分類と検知手法の検討
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/210114
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/210114724442d4-c785-4713-ba2e-bac5704d1ec8
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2021 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-03-08 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 仮想的BGPリンクの分類と検知手法の検討 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
タイトル | Classification of virtual BGP links and consideration of their detection methods | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 攻撃検知・防御 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||||
資源タイプ | technical report | |||||||||
著者所属 | ||||||||||
東京大学大学院工学系研究科 | ||||||||||
著者所属 | ||||||||||
東京大学大学院工学系研究科 | ||||||||||
著者名 |
長坂, 明紀
× 長坂, 明紀
× 相田, 仁
|
|||||||||
論文抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 仮想的 BGP リンクは現在のインターネットにおいて防ぎづらい不正経路の一種であるが,その基本的な性質についての議論は未だ不十分である.本研究では仮想的 BGP リンクをその形態ごとに分類し,その基本的な性質を分析する.またこれに基づいて具体的な検知手法についても議論する.本分析から,仮想的 BGP リンクは非常に多様な形態で実現可能であり,その影響範囲や動機,検知可能性も様々であることがわかった.影響範囲の大きい不正経路広告はその分検知されやすく,AS 同士の協力なしに検知可能であることが示された.また比較的単純な形態の仮想的 BGP リンクの検知が重要であり,上流の AS が検知に参加することが重要であることがわかった.複雑な形態の仮想的 BGP リンクはより検知しづらいものとなるが,どの様に検知範囲を広げてゆくべきかについて議論した. | |||||||||
書誌レコードID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AA11235941 | |||||||||
書誌情報 |
研究報告コンピュータセキュリティ(CSEC) 巻 2021-CSEC-92, 号 17, p. 1-8, 発行日 2021-03-08 |
|||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 2188-8655 | |||||||||
Notice | ||||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||||
出版者 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
出版者 | 情報処理学会 |