Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2021-02-22 |
タイトル |
|
|
タイトル |
Annotationを利用したUMLとソースコード間のトレーサビリティリンク作成手法の提案 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
A Proposed Method for Recovering Traceability Links between Documents and Codes Using Annotations |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
設計 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
日本工業大学大学院 |
著者所属 |
|
|
|
日本工業大学大学院 |
著者所属 |
|
|
|
玉川大学 |
著者所属 |
|
|
|
東京学芸大学 |
著者所属 |
|
|
|
日本工業大学大学院 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Nippon Institute of Technology |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Nippon Institute of Technology |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Tamagawa University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Tokyo Gakugei University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Nippon Institute of Technology |
著者名 |
吉田, 優介
橋浦, 弘明
田中, 昂文
櫨山, 淳雄
高瀬, 浩史
|
著者名(英) |
Yusuke, Yoshida
Hiroaki, Hashiura
Takafumi, Tanaka
Atsuo, Hazeyama
Hiroshi, Takase
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
ソフトウェアの開発や保守において,トレーサビリティリンクは重要である.そのため,トレーサビリティリンクを回復する手法は多く提案されている.しかしながら日本語で書かれた設計書とソースコード間のトレーサビリティリンクを回復する手法はあまり提案されていない.本研究では設計書の要素とソースコードの要素名が一致しない場合でもトレーサビリティリンクを明示的に示す手法を提案する.具体的には Annotation を用いて,対応する設計書の要素名を書くことによってトレーサビリティリンクを回復する.また,この手法をサポートするツールを Eclipse のプラグインとして実装した.本手法が有効であるかどうかを検証するために,比較実験を行った結果について述べる. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN10112981 |
書誌情報 |
研究報告ソフトウェア工学(SE)
巻 2021-SE-207,
号 6,
p. 1-7,
発行日 2021-02-22
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8825 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |