Item type |
Journal(1) |
公開日 |
2021-01-15 |
タイトル |
|
|
タイトル |
ガイド説明の補助を行うジオツアー支援システムの開発 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Development of a Geotour Support System to Assist Guide Explanation |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
[特集:持続可能な社会を実現するコラボレーション技術とネットワークサービス] ジオツアー,観光支援,理解度向上 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
journal article |
ID登録 |
|
|
ID登録 |
10.20729/00208877 |
|
ID登録タイプ |
JaLC |
著者所属 |
|
|
|
和歌山大学システム工学部 |
著者所属 |
|
|
|
和歌山大学システム工学部 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Faculty of Systems Engineering, Wakayama University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Faculty of Systems Engineering, Wakayama University |
著者名 |
西村, 涼太
吉野, 孝
|
著者名(英) |
Ryota, Nishimura
Takashi, Yoshino
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
近年,新しい観光形態の1つとして“ジオツアー”が注目を集めている.ジオツアーは,特定の地域にのみ存在する,自然にできた地形や景観を巡り,地史やそれにともなう歴史を学ぶことができる観光である.刻々と変化する自然景観を対象としたジオツアーでは,ガイドが見せたい景観と,ツアー当日に見せられる景観が異なる場合がある.ガイドはその差異を口頭や写真などの資料で説明するが,説明が参加者に伝わりにくく,印象に残りにくいという問題がある.また,実際のジオツアーでは,ガイドの口頭説明を聞き逃すこともある.そこで我々は,ジオツアー支援システム「どこジオ」の開発を行った.本論文では,どこジオの効果を検証するために,実際のジオツアーにおいて実験を行った.実験の結果,どこジオを用いたガイド説明は参加者の印象に残りやすく,どこジオの各機能が,説明の理解とジオツアーの魅力向上に寄与することを確認した. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
In recent years, “geotour” has been attracting attention as a new form of tourism. Geotour is a form of tourism that allows visitors to learn about the history of the land and its associated history by visiting naturally occurring landforms and landscapes that exist only in a specific area. In a geotour for the ever-changing natural landscape, the landscape that the guide wants to show and the landscape that will be shown on the day of the tour may be different. Although the guide explains the differences using oral and photographic materials, it is difficult for the participants to understand the differences, and the explanation is also difficult to leave a lasting impression. Moreover, in the actual geotour, participants sometimes miss the oral explanations of the guides. Therefore, we have developed a geotour support system called “Docogeo.” In this paper, we conducted an experiment in a real geotour to verify the effect of Docogeo. From the results of the experiment, we confirmed that the explanation of the guides using Docogeo made a good impression on the participants, and each function of Docogeo contributed to the understanding of the explanation and the improvement of the attractiveness of the geotour. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN00116647 |
書誌情報 |
情報処理学会論文誌
巻 62,
号 1,
p. 125-135,
発行日 2021-01-15
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
1882-7764 |