WEKO3
アイテム
マルチメディアデータベースのブラウザ記述
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/20624
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/20624ebbc12bb-2301-4af8-98b6-ffbbd0b825c1
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1989 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1989-07-20 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | マルチメディアデータベースのブラウザ記述 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Multimedia Presentation System Based on Semantic Database Model | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
シャープ株式会社技術本部コンピュータシステム研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
シャープ株式会社技術本部コンピュータシステム研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
シャープ株式会社技術本部コンピュータシステム研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
シャープ株式会社技術本部コンピュータシステム研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Computer Systems Laboratories, SHARP Corporation | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Computer Systems Laboratories, SHARP Corporation | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Computer Systems Laboratories, SHARP Corporation | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Computer Systems Laboratories, SHARP Corporation | ||||||||
著者名 |
吉川, 耕平
× 吉川, 耕平
|
|||||||
著者名(英) |
Kouhei, Yoshikawa
× Kouhei, Yoshikawa
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | SDMをもとにしたマルチメディアデータベースシステム(MMDB)と、これに対するデータブラウジングのためのユーザインターフェイス仕様記述言語を設計し、実装した。SDMは実世界に存在する個体をエンティティとして扱い、これをクラス、属性により構造化し、派生属性、属性連鎖などを容易に記述できる静的なデータ表現に優れたモデルである。このMMDBのデータブラウズを行うカードを使ったハイパーメディア型の環境の実現と、そのためのカードの形式及びカード間関係、カード上での捜査をエンドユーザが簡単に記述し、カスタマイズすることを目指した仕様記述言語について述べる。カード上の表示オブジェクトには各種の操作を定義できるが、ここでは基本的なカードオープン、データビジュアライズの機能を実現した。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | We implemented DBMS with Multimedia Data Presentation Subsystem (DPS). We adopted SDM as a model of the DBMS to deal with multimedia in an unified concept. SDM is a powerful model to represent static data structure, that uses entity, class, and attribute, and has many rules to make derived-attributes. DPS realizes card-oriented interface like hyper-media enviroment. DPS allows users to specify a form of card which presents multimedial data, and has a facility to traverse data directly, such as open-card or visualize-object. In this paper, overview of the SDM, discussion of how to retrieve multimedia information, specification of DPS, and presentation specification language are described. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10112482 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告データベースシステム(DBS) 巻 1989, 号 63(1989-DBS-072), p. 1-8, 発行日 1989-07-20 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |