Item type |
Magazine(1) |
公開日 |
2020-06-15 |
タイトル |
|
|
タイトル |
さようなら,意味のない暗号化ZIP添付メール:4.座談会「社会からPPAPをなくすには?」 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Goodbye, Fatuous Encrypted Zip Attachments:5. Discussion “How to Get Rid of PPAPs from Society?” |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
小特集 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
article |
著者所属 |
|
|
|
NATコンサルティング |
著者所属 |
|
|
|
PPAP総研 |
著者所属 |
|
|
|
国際大学Glocom |
著者所属 |
|
|
|
立命館大学 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
NAT. Consulting LLC. |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
PPAP Research Institute |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Center for Global Communications, International Univ. of Japan |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Ritsumeikan Univ. |
著者名 |
崎村, 夏彦
大泰司, 章
楠, 正憲
上原, 哲太郎
|
著者名(英) |
SAKIMURA, Nat
OTAISHI, Akira
KUSUNOKI, Masanori
UEHARA, Tetsutaro
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
社会からPPAPをなくすために,PPAPよりも良い方式について議論した.議論の結果,まずできるだけ通常のメールを使うのはやめる.通常の業務は,汎用メールクライアントではなく,CRM,EDI,電子契約システムなどの業務システムを使う.これらがSMTPを使う場合にはTLSを強制する.非定形のコミュニケーションは,お互いに認証されているSlackやTeamsなどの「ビジネスチャット」を使う.ファイルはこの上で送るか,「認証連携ファイルアクセス制御」の効いているクラウドストレージを使う.このような結論となった. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN00116625 |
書誌情報 |
情報処理
巻 61,
号 7,
p. 714-734,
発行日 2020-06-15
|
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |