WEKO3
アイテム
火災避難シミュレーションを用いた通信式火災警報器の有効性の検証
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/202509
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/2025091358bacf-cbb3-48af-9381-2042e2e7bb98
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2019 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Symposium(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-06-26 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 火災避難シミュレーションを用いた通信式火災警報器の有効性の検証 | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | P2P | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
湘南工科大学 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
国立研究開発法人海洋研究開発機構 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
国立研究開発法人海洋研究開発機構 | ||||||||||||
著者名 |
浅野, 俊幸
× 浅野, 俊幸
× 廣川, 雄一
× 西川, 憲明
|
|||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | 本研究は木造住宅が密集している地域において地震後の延焼対策として有効な避難方法を提案することを目的としている.まず,マルチエージェントモデルを火災拡散からの避難のシミュレーションに適用した.我々は,その可視性に基づいて,連続空間における歩行者の行動をシミュレートするために微視的歩行者モデルを構築した.火災避難の場合,建物からの出火後に避難が開始される.本研究では,次の 2 つの避難開始シナリオを想定する.1 つ目は”近隣建物の出火により避難開始する”,2 つ目は”報知器同士の情報伝達機能を有する火災報知機の作動により避難開始する”である.無線 LAN を有する火災報知器は我々の提案する機能を有したものであり,その有効性を評価した.このように実践的なシミュレーションを用いた避難計画は非常に重要かつ効果的であると結論される. | |||||||||||
書誌情報 |
マルチメディア,分散協調とモバイルシンポジウム2019論文集 巻 2019, p. 1616-1619, 発行日 2019-06-26 |
|||||||||||
出版者 | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |