ログイン 新規登録
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. シンポジウム
  2. シンポジウムシリーズ
  3. マルチメディア、分散、協調とモバイルシンポジウム(DICOMO)
  4. 2019

複数ウィンドウサイズの効率的監視によるバースト形態に依らないDDoS攻撃検出手法の検討

https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/202340
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/202340
f1a7e859-dd01-410a-a54b-8c231603f3b1
名前 / ファイル ライセンス アクション
IPSJ-DICOMO2019068.pdf IPSJ-DICOMO2019068.pdf (1.0 MB)
Copyright (c) 2019 by the Information Processing Society of Japan
オープンアクセス
Item type Symposium(1)
公開日 2019-06-26
タイトル
タイトル 複数ウィンドウサイズの効率的監視によるバースト形態に依らないDDoS攻撃検出手法の検討
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 サイバーセキュリティ
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_5794
資源タイプ conference paper
著者所属
宮崎大学
著者所属
宮崎大学
著者所属
宮崎大学
著者所属
神奈川工科大学
著者所属
宮崎大学
著者名 臼崎, 翔太郎

× 臼崎, 翔太郎

臼崎, 翔太郎

Search repository
油田, 健太郎

× 油田, 健太郎

油田, 健太郎

Search repository
山場, 久昭

× 山場, 久昭

山場, 久昭

Search repository
朴, 美娘

× 朴, 美娘

朴, 美娘

Search repository
岡崎, 直宣

× 岡崎, 直宣

岡崎, 直宣

Search repository
論文抄録
内容記述タイプ Other
内容記述 DDoS 攻撃検知では,検知しようとする攻撃のバースト形態に合わせてウィンドウサイズを決定しておかないとその発生の検知が困難となったり,他のバースト形態の DDoS 攻撃の検知精度が悪化することがある.本手法ではインターネットトラフィックを複数のウィンドウサイズで監視することによって,ウィンドウサイズの調整が必要のない統括的な監視を行い,これによってバースト形態に依らない DDoS 攻撃検出の検討を行った.評価実験では,複数のウィンドウサイズの監視によって検知精度が改善されるか,また,同時監視という工夫によって処理性能が低下してしまわないかを調べた.実験の結果,単一のウィンドウサイズを利用した場合よりも複数で監視した時の方が検知精度が高かった.また,計算量は,既存のネットワークトラフィック監視手法と同等程度であり,この改良による処理性能への悪影響は少ないといえる.今後の課題として,高レートでない DDoS 攻撃に対する検知精度の向上が必要である.
書誌情報 マルチメディア,分散協調とモバイルシンポジウム2019論文集

巻 2019, p. 495-504, 発行日 2019-06-26
出版者
言語 ja
出版者 情報処理学会
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-01-19 20:55:53.007700
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3