Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2019-12-11 |
タイトル |
|
|
タイトル |
大規模電磁界解析向けの線形方程式のためのIC分解前処理のフィルインレベルについて |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
計算アルゴリズム |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
名古屋大学 |
著者所属 |
|
|
|
名古屋大学 |
著者所属 |
|
|
|
名古屋大学 |
著者所属 |
|
|
|
大同大学 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Nagoya University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Nagoya University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Nagoya University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Daido University |
著者名 |
桝井, 晃基
曽我部, 知広
片桐, 孝洋
荻野, 正雄
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
高周波電磁場問題などで得られる複素対称線形方程式は収束性が悪いことが知られている.反復法における前処理としては IC (0) (不完全コレスキー分解) 前処理が広く使われている.一方で,フィルインを考慮した IC (1) 等はあまり使われておらず,その有効性は自明ではない.特に,高周波電磁場解析問題については研究例が少なく,最適な前処理手法は確立されていない.またフィルインのレベルは自然数であり,IC (1) でも IC (0) に比べ,1 回の反復における計算コストが数倍以上になることもある.そこで今回は電磁場解析問題も含めいくつかの対称行列に対してフィルインを施した場合の反復法の収束性の変化を調査し,さらにメモリ消費量の削減に着目した IC (0) と IC (1) の中間にあたる手法を考案したので,その性能評価を行った結果を報告する. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN10463942 |
書誌情報 |
研究報告ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC)
巻 2019-HPC-172,
号 17,
p. 1-6,
発行日 2019-12-11
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8841 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |